おにメモ

SIerを辞めてフリーランスになったシステムエンジニアのブログ。

【スプラトゥーン2】オクトエクスパンション感想

裏ステージのラスボス出現までプレイしたので、オクトの感想を書きます。

難易度的にはどうなの?

難易度はそこそこ高いですね。ヒーローモードよりは難しいかな?

しかし、それほど差もないので、ヒーローモードをクリアできる腕があるなら、裏ラスボス以外はクリアできるんじゃないでしょうか。

ただ、死んで覚える覚えゲー的な側面が強いので、そのへんは慣れてないときついかも。

裏ラスボス以外の要素(ギア含む)は仮クリア(ポイントを払ってクリアしたことにする機能)で通過できるので、タコ使いたい! とか、タコゾネスギアほしい! とかなら、腕に自信がなくても解禁できます。

ヒーローモードより面白い?

ほとんどのステージは1ステージがかなり短いです。テンポよく遊んでいけるので、ヒーローモードが苦痛だった私でも楽しく遊べました。

ヒーローモードが80ステージもあるのか…と思ってうんざりしてましたが、そこは心配しなくても良さそうです。

いろいろな要素を練習できるので、そこそこプレイしている中級者未満のプレイヤにぴったりなチュートリアルという感じです。

難しいスデージは? オール内藤駅です!

基本的に、死んでもチェックポイントから再開できるステージはそれほど難しくないです。死にながらも前に進みますからね。

一発勝負系(途中にチェックポイントがない系)がなかなか大変でしたね。

そのなかで一番きつかったのはオール内藤駅の「30秒間ノーダメで回避する」ですね。何回コンティニューしたことか…

攻略のコツは、三匹のタコに注目すること。三匹は同時に攻撃してきますが、少しだけタイミングがずれています。

なので、三匹目が攻撃をしたタイミングでかわす。

これでいけます。三匹目が攻撃する前に動くと、三匹目が反応して、かわせないんですよね。

三匹ワンセットで考えましょう。

買いなの?

タコが使いたいなら買いでしょう。ギアはそれほどいいものでもないので、デザイン以外では欲しがる必要はないですね。

裏ラスボスの出し方は?

全ステージクリアです。これに関しては仮クリアではだめで、全クリしないとだめです(それ以外の要素は仮クリアでOKです)。

【ダンジョンメーカー】角笛xあこや貝x漏電x順風の厨部屋構成で難8の620日も余裕

魔王はフロリア。

現行環境でぶっ壊れているカードをすべて突っ込んでみたらどうなるだろう? と思って構築したダンジョンがこちら。

f:id:onipad:20180613225923j:plain

やばいくらい強い(笑)

もうMAXにほど近い難しい8でも、620日まで余裕でした。

魔王部屋に触れさせすらしなかったので、まだまだ先に行けそうな強さです。ただ、最高難度でもないので「魔王レベル300」の実績を達成した時点でサレンダーしました。どこまで行けたか見てみたかったですが、まあ、それは難しい10の楽しみにしておきましょう。

それぞれ何が強いかを紹介していきます。

魔王フロリアが壊れている

フロリアは4消費の権能をオート連打していました。

文字通りの無限回復。モンスターが死なない、ていうか体力が減らない。これ、最強の魔王じゃないの? というくらい強かったです。

1消費の権能で種を回収した方が~なんてどうでもいいです。4連打だけで不死身の軍団ができあがります。お手軽で強い。わたしのなかで魔王ランクでエマを超えました。

そして、回復がすごいのはほかのアドバンテージにつながります。それがですね。。。

ゴブリン+フロリアのコンボが凶悪すぎる

写真を見てもらうと入り口の角笛の上にゴブリンが3体います。

これはネタ編成ではなくてガチです。何が強いかというと、ゴブリンの固有スキル「すり」が非常に強い。

8回攻撃すると1ゴールドゲットできるのですが、これですりまくっています。

えー、ゴブリンなんてザコ、すぐ死ぬんじゃないの? と思うところですが、それが死なないんです。

フロリアの4権能によって、不死身になります。さすがにボス戦は無理ですが、通常兵/精鋭兵相手だと620日目でも2~3体生き残っています。だいたい100GP程度の追加報酬が入っている感じです。

いやいや、合成で頑張って作った☆5ゴブリンなんでしょ? エリートなんでしょう? と思いますか?

ただの☆1ゴブリンです(笑)それでもフロリアなら死なない。

個人的には、もっとゴブリンを積み込んでもっと金策したかったな、と思いました。

どうしてお金が大事かというと、金さえあればいくらでも商人からカードドローできるからです。このゲームはいかにキーカードを早く集めるかがポイントなので、ドロー強化のため、お金は必須です。

なので、不死身ゴブリンでドローを速めることができるフロリアは最強魔王といっても間違いではない気がしますね。

角笛とあこや貝がぶっ壊れている

角笛とあこや貝が強いのは周知の事実。どれくらい強いかは以下の記事を参照してください。

www.oninote.com

個人的に、角笛とあこや貝はゲームを壊しすぎているので、多少の弱体化が必要かな、と思います。

漏電が強すぎる

強い強いといわれていたけど、合成が面倒過ぎるので作っていなかった「漏電」。

試してみたら、むっちゃ強かった(笑)。

商人のカード説明だと「帯電の200%をダメージとしてばらまく」という程度なので「ただの2倍かよ、クソカードが」という感じがします。しかし、レベル上昇がダメージ倍率にかかっていくので、620日時点だと1200%を超えていました。

なんと、12倍。

漏電を誰かが踏んだ瞬間、周辺のザコ敵が吹っ飛んでいくのは爽快。やばい火力でした。

ダメージ罠を置くなら電場x漏電コンボが強いでしょう。作るのが大変ですが、それだけの価値があるコンボです。

順風が強すぎる

順風2枚配置は鉄板構成。

それぞれが(620日時点で)35%ずつの合計70%の速度アップ。遺物なし加速が50%アップですから、素の状態で70%はかなりすごいです。

基本的にこのゲーム「敵の殲滅速度を高める」のが目的のため、攻撃速度アップは非常に強いです。

特にうれしいのは、巨人化との相性の良さです。

巨人化は攻撃力が一気に上がる強カードなのですが、残念ながら攻撃速度については向上しません。その巨人部屋に対しても攻撃速度向上がかかるので殲滅力が化け物級になります。

とりあえず置いていて損はしないカードです。

やっぱり氷矢はいらない。。。

自分のなかでFAが出ました。氷矢はいらないですね。

いや、画像みたら作ってるじゃん! というツッコミがきそうですが、これは「たまたま作れたから作っているだけ」という感じです。

というのも、マス目が足りないんですよね。

厨カードは厨カードだけあって、合成して作らなければならず、そのため材料を確保しなければなりません。ほとんどの材料はレア度が高いため、最後のピースが足りないまま100日200日と走り抜けることも多いです。

隙間の多い前半ならともかく、後半のきっつきつ状態だとどうしても「既存の部屋」をつぶす、という選択が必要になります。

その場合の優先順位はもちろん「再構築が容易であること」。となればレア1の「氷」なんてのはもってこいです。上の画像も、氷矢を作っていますが、あれは作り直したものです。

つまり、緊急時のスペース枠として氷を使いたいわけです。結果よくつぶすことになるので、氷矢にするのがもったいない、ということです。というわけで「氷」で充分かなと。鈍化だけなら氷矢と同等ですからね。

この陣形について

陣形のポイントは入り口マスのゴブリンsですが、もうひとつ挙げるなら4列目ですね。双頭巨人2+漏電。

双頭巨人の前には「氷矢」を貼っているので、敵は

  • 鈍化状態(+あこや貝コンボ)で双頭巨人の壊れ火力に突っ込む
  • 漏電を踏んで大ダメージ

という2択を迫られます。

また、漏電の次には「アラクネ」がいる加速部屋なので、侵入と同時に「鈍化」が入ります(アラクネの強いところは高性能な戦闘部屋に鈍化を重ねられる点です)。

うまくすり抜けても、バックには加速部屋の激怒ミノタウロスがいるのでマッハで敵をみじん切りにします。

「激怒>電場>漏電>氷>巨人>ミノタウロス」を、さらに「順風」で加速させる感じの構築となっております。ほぼ無駄なく厨カードを詰め込んでいるので、この構築はかなり強いと思われます。厨カード万歳(笑)

難しい10までたどり着いたら同じような陣形を作って、どこまでいけるか試してみたいですね。

【ダンジョンメーカー】戦闘部屋4つで340日を踏破した

しかも、魔王はレベル1のターニャ(笑)。

難易度は「難しいレベル1」だったんですけどね(「普通」にしたつもりが、うっかり間違えてしまいました)。

どうして、戦闘部屋4つなんかで挑戦したかというと。。。

もともとは、以下の実績を達成するために始めたんですね。

  • 100日目まで卵をとらない
  • 100日目まで商人を使わない
  • 300日目まで魔王を強化しない
  • 300日目まで特殊建造を行わない

いわゆる、縛りプレイ系の実績ですね。モンスターと施設の継承ができるようになったので、そろそろいけるか? と思って挑戦してみました。

すると、卵をとれないので、そもそも戦闘部屋をたくさん作る必要がなく(作っても意味がない)、結果、罠を張りまくり、その罠を育てまくるくらいしかやることないんですね(笑)。

あまりにもやることがなくて、初期スライムとかインプを精鋭化してたりしました(笑)。初めてのことでしたね。

そんなこんなで、できたのが以下の部屋。

f:id:onipad:20180610222503j:plain

  • 孵氷罠逆罠笛
  • 戦氷逆爆爆笛
  • 戦氷罠逆罠休

戦闘部屋=4、罠=12、サポート=2

魔王はレベル1のターニャなので、レベル1権能をオート実行。

部屋のコンセプトとしては以下の通り。

1列目=角笛、2-4列目=逆行積みによる爆炎トラップ群(ターニャのため)、5-6列目=氷罠+戦闘部屋の最終防衛ライン

では、どのように戦ったか眺めていきましょう。

どんな感じで進めていたの?

前に書いたとおり、実績攻略のため卵がひけません。というわけで、とりあえず引き継いだ角笛とアラクネを入り口に置きます。

すると、とりあえず100日までは「入り口にアラクネ」を置いているだけであっさりクリアできました。

入口と出口の2カ所に戦闘部屋を配置し、あとは引き継いだ融合モンスターをおいておけば100日までは楽勝なんじゃないでしょうか(あくまでも低難易度の話)。

そこから「卵」と「融合」が解禁されましたが、意外と罠部屋が好調だったので、このままいけるんじゃね? という感じで先に進みました。

最終的にたった戦闘部屋4つでも、危なげなく340階まで到達できました。

かなり安定していたのでもっと先までいけるかな、とも思ったのですが、低難易度でおらついても仕方ないので「モンスター50体配置」の実績をこなして380日くらいで投了しました。

戦闘部屋が少ないけどどうして強いの?

この記事で「戦闘部屋多めの角笛陣形」を紹介しましたが

www.oninote.com

やっていて思ったのは、最前衛の3列目以降、4-6列目がいらない、ということなんですね。

というのも、ほとんどの敵は「最初の前衛」とぶつかりあっただけで溶けてしまうので。4列目以降が遊んでいるんですね。つまり、最終防衛ラインは1列で充分、というわけです。

押し込まれるときは「ボス戦」です。300階くらいになるとボス戦でもザコが罠無効を担いでくるようになります。氷をすり抜けられるんですよね。そうなると「アコヤ貝」が発動できないので殲滅速度が下がってしまいます。

というわけで、

「氷罠を含めた最前線を「奥」に配置することで、手前の罠で罠無効を消耗させて氷をたたき込む」

という作戦は意外と強いのかもしれません。

戦闘部屋が少ない=配置するモンスターが少ない

もう一つのメリットは「戦闘部屋が少ない=配置するモンスターが少ない」ということで、これは「配置するモンスターの質を高められる」ということです。

入り口なんて融合モンスター3種配備というかなり贅沢なカードの切り方をしています。3体とも「不思議な存在」持ちで固めたので、かなり強いのではないでしょうか。

画像を見てもらうとわかりますが、基本的に融合モンスターか激怒をブーストできるミノタウロスの配備になっていると思います。

逆行が強い

通過する3体に1体を入り口に強制送還する逆行は強いです。強調するメリットは以下の2つです。

  • 入り口には角笛があるので、もう1回カウントできる。
  • 入り口のアラクネ組ともう一度ぶつかることになる。

特に2つ目が強いですね。アラクネ部屋は融合モンスター3種積みなので、なるべく遊ばせたくないんですよね。アラクネ部屋の稼働率が上がるのが非常によいです。

おまけに、ダンジョンで改造さえしてしまえば、レベルアップの必要がない(=ほかの部屋に経験値を回せる)ので、ダンジョンの質向上に貢献します。

逆行は何も考えずに1-3行目に1つずつ置いていいかもしれません。

その他の知見は何かある?

その他の知見をメモしておきますね。

  • 難しい1だと380日到達でもレベル1から9までしか上がらない。
  • 孵化部屋は大事(壊したら新モンスターのレベルが下がりすぎ)
  • 氷矢は重要性が低い(鈍化だけなら氷だけでも同じ)

だいたいこんな感じでしょうか。なかなか奥の深いゲームですね。

【ダンジョンメーカー】難しい4で500階まで行った布陣

角笛が強い強いと言われていたので角笛布陣を試してみたら、あっさり340日を突破して500日まで行きました。角笛 is OP。強いですね!

使用魔王はエマ。

布陣はこんな感じ。

f:id:onipad:20180609232658j:plain

  • 戦戦戦戦氷氷
  • 戦戦戦戦氷笛
  • 戦戦戦戦氷氷

典型的な脳筋角笛部屋ですね。基本的にぶっ壊れているなーと思ったものを以下に紹介します。

角笛がぶっ壊れている

引き継ぐ施設は何がいい論争ですが、ぶっちゃけ1枠の「角笛」は確定です。それくらい壊れています。引き継げなくてもさっさと作って入り口に置いておきましょう。

なぜ角笛が壊れているかというと、単純に「強さが敵の数に比例して増す」からです。

このゲームが「1部屋では3人までしか敵を同時に抑えられない(4体目は前にすり抜けてくる)」という仕様であるため、「敵を倒す速度 > 敵が押し寄せる速度」を維持し続けることを求められます(というか、それ「だけ」が陣形を作る際のポイントです)。

で、後半になるにつれて、すごい数の敵が押し寄せてきます。普通にやっていると、意外と早く限界を迎えます。そこで、角笛です。

角笛のいいところは「通過した敵の数だけ激怒を「すべての味方」に積む」という点です。つまり、敵が増えれば増えるほど、味方全体の攻撃力が上がるんですね。この仕様が、ダンジョンメーカーの陣形に求められる性能にぴったりマッチしています。

とりあえず、何も考えずに入り口前は角笛でいいんじゃないでしょうかね。

あこや貝がぶっ壊れている

「あこや貝」が解禁リストに出たら真っ先に取れ、と言われていましたが、確かに、これはやばいです。

曰く「敵が鈍化状態になれば、鈍足1につき敵の防御力が5%ダウン」。

鈍化を付与する「氷」の罠と相性がよく、氷+アコヤ貝で敵の防御力をゼロにできます。これに「激怒」でフルブーストした火力が襲いかかるわけですから、頭がおかしい。

文字通り敵が溶けます。氷罠を通過した瞬間、敵がワンパンで吹っ飛んでいきますからね。

アラクネがぶっ壊れている

個人的に、最強の融合モンスターは何? と聞かれるならば「アラクネ」と答えます。

アラクネの何が強いかというと

  • 部屋に入場すると「脆弱」と「鈍化」を15付与
  • 鈍化状態への敵に、ダメージ2倍の特攻効果

という点です。

鈍化を付与して、その鈍化に対して特攻でダメージが倍になり、さらに脆弱で敵の防御力を半減させる。各能力が相互に連携し、個人レベルでシナジーしているのが強いです。

これに「あこや貝」までつけると、キルマシーンが完成します。

画像の通り、敵の入り口前、もっとも激戦になる場所に配置して、ばっしばしと敵をなぎ倒す役割を担っていただきました。さらに「入室するだけ」で自動的に「鈍化」を走らせる点も強烈ですね。つまり、入り口から出た瞬間、(横をすり抜けられても)全員に鈍化が+15乗るというね。

アラクネにはさっさと「不思議な存在」と「処刑人」をつけてガチガチの最強モードに育てましょう。

魔王エマがぶっ壊れている

魔王エマはシンプルで非常に強いですね。

何が強いかというと、やっぱり「自動で激怒を貯めていく」が非常に強いです。うっかり、魔王部屋に潜入されてもワンパンチで敵を撃退してくれるのは心強いです。

また、10マナ権能で「激怒を吐き出して全体攻撃」ができるので、角笛との相性が非常にいいです。

1マナ権能の連打 > ボス登場、前線と殴り合う > 10マナ権能発動 > ボス退場

このコンボが非常に強いです。まあ、角笛+氷+あこや貝の陣形が完成したら、そんな面倒なことしなくても(何もしなくても)勝てるようになるんですけどね。

コンボが完成する前の不安定な時期はエマの斧が頼りになります。

総評

テンプレ的「角笛+鈍化+あこや貝」部屋です。

テンプレだけあって、むちゃくちゃ強いですね。

基本的に3列目の前列に触れた瞬間、敵が消えます。魔王がなにかする必要はありません。権能を打たずに放置していても敵が勝手に死んでいくので、自動権能を開放していない人にも楽でいいですね。

通常兵精鋭兵の区別なくザコ戦は楽勝なんですけど、さすがに20日目にあるボス戦だけは400階を超えたあたりからきつくなっていきます。結構、魔王部屋まで攻め込まれるんですね。

もちろん、エマの激怒パンチで弾くのですが、結局、500日目で敵の進入速度を抑え込めなくなり、包囲されて攻め落とされました。

これ以上を望むにはまた他のメソッドが必要なのでしょうね。

で、おすすめなの?

この陣形、おすすめです!

とりあえず、あこや貝がなくても角笛を入り口に置いておけば100階くらいまでは余裕だと思います。ゲームを始めたばかりでまだまだアイテム開放が進んでいない人は、角笛部屋でゲームを勧めてアイテム開放を進めていってはどうでしょうか?

ダンジョンメーカー初心者向けのコツ

最近ちまたで人気沸騰のスマホゲー、ダンジョンメーカー。

300円くらいと激安だったため、うっかり買ってみたら、確かに面白くてついついやってしまいます。

だいたい200階前後まではアベレージで到達できるようになりました。なので、そのあたりのコツを書いておきます。

手っ取り早く100階到達の設定を教えてくれ!

100階が超えられない人は以下をやってみましょう。

  • つるはし優先で遺物を集め、ダンジョンを6列に即拡張
  • 前3列は罠部屋(主に氷矢)、後ろ3列はモンスター部屋
  • 巨人化をボス部屋の手前に置き、攻撃力の高いモンスターを置く

この設定をしておけば100階は突破できるはずです。では以下、ほかに気づいた(基本的な)コツをまとめます。

(紹介)500階まで突き進んだ記事はこちら。

www.oninote.com

部屋の構成

つるはしは3本あるので、部屋は6列まで拡張できます(7列にはなりません)。

トッププレイヤの陣形を確認すると、前3が罠部屋、後3がモンスター部屋の設定が多いです。

罠とかしょぼそうですが、意外と全モンスター部屋なんかよりもずっと安定します。というか、全モンスター部屋はあんまり強くないような。

たぶん、氷による「鈍化」の効果が強いのでしょうね。

1クールは20日

これはそのまま。ボス撃破までの1クールは20日まで。よってボスが出てくるのは20の倍数日のみ。ボスの手前は必ずダンジョンがあります。

こういう法則は覚えておきましょう。

100日まではひたすらカードを引き続ける

60日くらいまでなら魔王の力だけでどうにかなりますし、100日越えも陣形に問題なければトラブることはありません。

なので、100日目まではモンスターや部屋の強化は特になくてもかまいません。つまり「ダンジョン」に入らなくていい、ということです。 ダンジョンは強化ができる代わりに、お金とカードが手に入らない、という欠点があります。

ゲーム始めたばかりの頃は、とにかくカードを引きまくって、キーとなるカード(氷矢作りのための氷+矢とか、巨人化、融合モンスターの材料など)を集めまくるほうがいいでしょう。

そもそもスタメンが決まる前の過渡期にカードを強化したところで、そのカードを取り替えたら1ターン損したことになりますからね。

強化はスタメンが決まってからで大丈夫です。100階まではキーカードを集めることに集中しましょう。

よって、ダンジョンの優先順位は下がります(もちろん、最後まで使い続けるのが確定しているカードをゲットしたのなら即強化もありですが)。

100日までは率先して精鋭兵と戦おう

というわけで、カードを引くために通常兵との戦いをひたすら繰り返しますが、できれば初期の間は可能な限り精鋭兵に手を出しましょう。

というのも、200階が近づいてくると精鋭兵もガチで強くなってきて、ボスより強いんじゃないか、と思えるほどになります。

なので、早いうちに精鋭兵をばりばり倒して遺物を集めておきます。

弱いうちに叩いておきましょう。

部屋は攻撃力優先で

基本的に100階を超えてくるとものすごい数の敵が攻めてきます。このゲームの仕様上、3体までしか敵を部屋にとどめておけないので、「すり抜け」が発生するんですね。

それを防ぐため、こちらも高速で敵をすりつぶさなければなりません。

そのため、設定するモンスター部屋は「攻撃力ブースト系」がいいです。守りに入ったところで、脇をすり抜けられて終わるだけなので。

同じ理由で、装備も防具系より武器系のほうが価値が高いです。

巨人化がキーカード。攻撃力の高いモンスターを配置する。

戦闘部屋の中で、ぴかいちなのは「巨人化」です。HPと攻撃力が爆上げされるので、圧倒的な強さを誇ります。

攻撃力は当初2倍ですが、少し強化すると3倍になるので、序盤でも3倍までは即強化したほういいですね。

HPの倍率がむちゃくちゃ高い関係上、そう簡単に死ななくなるので、とにかく攻撃力の高いモンスター(武器で攻撃力のブーストを推奨)を配置するととんでもなく強くなります。

さらに素晴らしいことは「強いモンスター1体」ですむこと。

基本的に部屋には3体のモンスターを配置しないとダメなのですが、巨人化なら1体ですみます。つまり、ほかの部屋に回せるってことなんですよね。使えるモンスターの少ない序盤だと、この特性はかなり助かります。

巨人化をひいたら、絶対に逃さないようにしましょう。最優先です。

魔王のレベルはあげること

初心者が見落としがちな点は「魔王との合成」を行わないことです(ていうか、わたしもやっていなかった)。

魔王が強くなると、権能が強くなります。権能はフィールド全体に攻撃できることから、全体的な火力の底上げにつながります。

だいたい魔王がモンスターを倒し切れていないときは、レベル=権能の火力が不足しています。

あと、レベルが低いと魔王が虚弱ちゃんになってしまい、部屋に踏み込まれた瞬間、溶けてしまいます。鍛えていると意外と殴り勝ってくれたりするので、その点でもレベルは大事です。

というわけで定期的に魔王の強化は行いましょう。

ちなみに、魔王につくといいスキルは以下です(合成時、合成相手のスキルが1つだけ選ばれてコピーされます)。

  • 不思議な存在
  • 処刑人
  • ダイヤの皮

個人的には、これらに加えて、スタン系のスキルが強いと思います。

融合モンスターは非常に強い

特定モンスターを融合するとできる融合モンスターはむちゃくちゃ強力です(商人の部屋か、画面左上のアイコンから確認できます)。ユニーク扱いで、1体しか作れないのは残念ですが。

よって、レシピは覚えておきましょう。そして、そのモンスターは優先ゲットです。

むちゃくちゃ強いですが、当面の間は「巨人化」部屋で運用する必要はないと思います。

というのも、強すぎるんですよね。巨人化しちゃうと。

巨人化は攻撃ブースとした星5モンスターでも結構つよいので、融合モンスターについては普通の部屋で戦ってもらった方がいいのでは? と思っています。

合成を活用しよう

融合のほかに、合成も強力なカードです。覚えておくべきルールはひとつだけ。

同じランク同士をかけあわせると、確定でランクがあがる。

このルールを把握しておけば、星2くらいの微妙に使えないカードを同じ星2と合成すれば、星3-4くらいのモンスターが狙えます。

卵がこないのなら、手持ちのカードを合成するのもひとつの手です。

【スプラ2】スプラトゥーン2の武器流行史2(2017冬〜2018春)

スプラトゥーンのブキ流行を記録する第2回目です。

ZAP・ハイプレトゥーン

スシの特徴が削ぎ落とされたことで、注目を集めたのが「黒ZAP」です。

もともと黒ZAPは4確というのもあり、3確のスシに比べて圧倒的に対面が弱く「スシの劣化」などと言われていました。そのため、裏で少しずつアップデートをもらっていたんですが。

それが最後の「機動力の大幅向上」とスシの劣化が重なり、ついに環境ブキへと昇格します。

ZAPそのものと強さと、インクアーマーによる援護力。それは特に、当時、近づいていたスプラトゥーン甲子園と、その予選で強さを発揮します。

やっぱり固定チームだと、援護系のスペシャルは光ります。出場チームのシューターは軒並みスシからZAPに切り替わり、ZAPの強さが印象づけられました。

インクアーマーの他に、猛威を奮ったのは「ハイパープレッサー」です。

もともとは「8秒間の懲役刑」とか「撃つとビームしか打てなくなるからデスと同じ扱い」などと呼ばれていたハイプレも、ずいぶん前に攻撃範囲の拡大という大幅アップデートをもらい、無事に壊れていました。ただ、扱いが難しかったので、壊れた直後はまだユーザーが扱いきれなくて、まだ微妙スペシャル扱いでした。

それが習熟度も上がり、「これ壊れてんじゃん。イカ研の頭は大丈夫か」と認知され始めたのがこの頃です。

で、ZAPに弱体化が入りました。インクアーマーの必要スペシャル量が大幅に上昇。

一方、ハイプレにはお咎めなし。これはみんな驚きました。

厳密には「発動時間の(若干の)弱体化」という微妙な弱体化が入りましたが、むしろ拘束時間が短くなるという視点もあるので、これはこれでいいんじゃね? という意見まである始末でした。

ホッブラ・ハイプレトゥーン

というわけで、ハイプレトゥーンは終わらず継続となります。

特にこの影響を受けたのは「バレルスピナー」です。塗れるブキなのに加えて、サブのスプリンクラーも塗れるので、すごい勢いでハイプレを連射できるんですね。

一方、ブキとしてはシューターの2枚看板であるスシとZAPが弱体化されたため、シューター全体の評価が下落します。そこで注目を集めたのが「ホットブラスター」です。

発射後の硬直時間の短縮と、足元の塗り強化。

もともと強化の必要がないと見られていた安定ブキである「ホットブラスター」がアメフラシ同様の謎アップデートをもらいます。告知を見て「イカ研の頭は大丈夫か」とみんな心配したものでしたが、その悪い予感は的中してしまいます。

やっぱりイカ研、ぶっ壊していました。

お手軽パンパンプレイでお手軽にキルがとれるので大人気に。シューターの没落によって、ブラスタトゥーンがここに始まります。

乱世トゥーン

で、ここで2018春のアップデートが行われます。

まずハイプレが弱体化を受けます。ダメージが(微妙に)減らされてしまいました。ただ、相変わらず使えるスペシャルではあり、いまだに存在感を発揮しています。

一方、再びジェットパックが台頭してきました。

一度は懲役刑を食らった初期の最強スペシャル。少しずつアップデートをもらい、ハイリスク&ハイリターンな使い手を選ぶ、しかし、打開力に優れたスペシャルになって帰ってきました。

ジェッパへの再評価から、スシコラが再び強力なブキとして注目を集めています。

で、一方のブキですが、この流れの結果、今は各ブキがまんべんなく使われる「環境としては非常にいい状態」になりました。ホットブラスターの強化の他にも

  • マニューバ=当たり判定の増大
  • バケツ=硬直時間の短縮

により、わりと多くのブキ種が、それなりに強いブキを1種2種もっている状態になっています。よって、いろいろなブキ種が使われるようになっています。

「え、イカ研って意外といい調整するんじゃない!?」という意見が増えてきましたね。最近はスプラトゥーン2と言っても差し支えない状況のようです。

まあ、塗りが存在意義のスプリンクラーの塗りを弱体化して産廃化したりして「え、大丈夫?」という感じはまだあるんですけど(笑)。

やっと土台ができてきた感じなので、これからはまだ弱いままのマイナーブキを拾い上げる上昇アップデートを期待したいですね。

【スプラ2】スプラトゥーン2の武器流行史1(発売〜2017秋)

最初期こそ「これスプラトゥーン0.5じゃん。退化してるじゃん」と大不評だったスプラトゥーン2も、だいたい1年近いアップデートを積み重ね、「なかなか武器バランスいいんじゃね?」「スプラ2と言ってもいいかもしれない」などと言われるくらいにはなってきました。

というわけで、過去どんな感じに「○ ○トゥーン」だったのかをここにまとめておこうと思います。

ヒッセンジェッパトゥーン

初期に暴れまくっていたのはヒッセンとスシコラでした。

ヒッセン

  • ガバエイムでも簡単にキルが取れる広範囲攻撃

スシコラ

  • ブレが少なく3確でキルがとれる最強の連射ブキ
  • 最強のサブウェポン
  • 最強のスペシャル・ジェットパック

特にスシコラはあまりの最強づくしに「開発担当のイカ研の頭は大丈夫か」と心配されたものです。

当時のジェットパックで頭おかしいと思ったのは、「真下に吹き出しているジェットですら振れた瞬間に一撃死した」ことです。おかげで全く近づけず、打たれ放題になります。

ただ、当時は「ヒッセンとスシコラが強い」というより、「他の武器が弱すぎて、この普通に強いレベルの2種類が突出している」感じでしたね。

暴れまくった結果、

  • ヒッセンは射程を大幅に縮められる
  • ジェッパの弱体化
    • 確一ジェットのダメージが大幅に削減
    • ジェットパックの攻撃範囲の大幅弱体
    • ジェットパック発動者の当たり判定が大幅に拡大

という懲役刑を喰らいます。特にジェッパの見る影のない弱体化は「もう使うんじゃねーぞ」レベルであり、その撃墜のされやすさから「空飛ぶ棺桶」と呼ばれる有様です。極端な調整に「イカ研の頭は大丈夫か」と心配されたものであります。

金玉トゥーン

ヒッセンとジェッパが天に召され、次に台頭したのは「イカスフィア」でした。

当初スフィアの耐久力があまりにもしょぼすぎてあっさり割られていたため、まさに「地を這う棺桶」状態でした。あまりのゴミSPっぷりにイカ研が怒りの大幅アップデートを行います。

耐久度の大幅増加と、爆発範囲の大幅拡大です。

ただ、やりすぎました(笑)。

どれくらい壊れていたかというと「イカスフィアが爆発したらとりあえず周りのイカは死ぬレベル」でした。頭おかしかったですね(笑)。

とにかくイカスフィアを回転させればいい、それが勝利の最適解でした。そのため、最適だったのが「金モデラー」。塗り特化のメイン+サブのスプリンクラーによる驚異的な塗り力で、もりもりとスペシャルのイカスフィアを連射します。

確か、スプラトゥーン甲子園の地区予選で「金モデラー4枚」という公式を挑発するかのような編成が優勝をかっさらったのもこの頃です。

公式大会で赤っ恥をかかされたイカ研は、ついに弱体化を行います。イカスフィアについてはまろやかな調整をおこなったのですが、あわせて金モデラーの塗りを大幅に弱体化します。

これは衝撃的でしたね。

塗りが存在意義のブキで、まさかウリの塗りを弱くする。極端な調整に「イカ研の頭は大丈夫か」と心配されたものであります。

アメフラシ・クイボチャクチトゥーン

イカスフィアが弱体化したことで、次に注目を集めたスペシャルは「アメフラシ」でした。

当初からアメフラシが弱いなんて誰も思っていなかったのですが、なぜか範囲拡大という強化アップデートをもらい無事に壊れてしまいました。「イカ研の頭は大丈夫か」と心配されたものであります。

当時のアメフラシはかなり塗りが強く、アメフラシの中央で捕まったり、うっかり逃げる方向を見誤ると確実に死ぬレベルの強さでした。

また、スーパーチャクチも上昇アップデートを受けました。爆風の攻撃範囲が広がったんですね。よって、チャクチの爆風でHPを削り、直後にクイボを投げてキルを取るというコンボが流行りました。

チャクチ+クイボのブキは?

そう、スプラシューター、通称スシですね。おまけに、少しサブ効率のギアを積めば、クイボ3連発が可能で、3発叩き込めば直撃させなくてもキルを取れます。

チャクチドーン! クイボポイポイポイトゥーン

なんて言われました。

その後、やぱり見直しが入ります。クイボ3連のギア構成はかなり重くされてしまい、アメフラシも塗りが弱くなりました。

【スプラ2】反射神経の衰えたおっさんがゲーム用ディスプレイとヘッドフォンを買ってみた

f:id:onipad:20180505220744j:plain

おっさんゲーマーとしてスプラトゥーン2を細々と続けていますが、ここ半年近くウデマエが停滞しております。

停滞、というか最近は下落気味。

敗因はいろいろあるのですが、明確な一つの理由は「対面力」。とにかく対面で勝てないんですよね(涙)。

  • わたし>敵発見! だだだだだ(1発あたる)
  • 敵>(ものすごい勢いで回避)
  • わたし>待て!(エイムぶれぶれで当たらない)
  • 敵>反撃! だだだだだ!
  • わたし>ぎゃー(死亡)

こんな感じです。先制してこれですから、もうなんていいますか、いろいろ終わっています。

やっぱり、もうおっさんと呼ばれても否定できない年齢ですから、小中学生メインのスプラトゥーンでは反射神経的につらいものがあります。

というわけで、おとならしくお金の力(笑)で環境面のアップグレードを試みました。

ほら、ゴルフだっていいドライバー使ったほうが飛ぶって言うじゃないですか(笑)。

ヘッドフォン

まずはヘッドフォンからです。

プロゲーマーとかがつけている「ごっついゲーム用のヘッドフォン」を使うと、足音や銃声を聞き逃さないらしく、音で反応して戦えるそうです。

なにそれ、すげー!

音楽を聴くための普通のヘッドフォンとは音質の作り方が違うらしいので、ちゃんとゲーム用のを買った方がいいそうです。

というわけで、買ったのはロジクールの「G430」。

ゲーミングヘッドセット ロジクール G430 Dolby 7.1 サラウンド Windows対応

ゲーミングヘッドセット ロジクール G430 Dolby 7.1 サラウンド Windows対応

最新型のG433の一世代型落ちですが、ほぼ半額の5800円くらいで買えました。

多くの最新型ヘッドフォンが搭載するサラウンド機能はパソコン向けで、Switchではろくに対応していないらしく、型落ちでも大丈夫と判断しました。

とりあえず、軽いのがいいですね。

ディスプレイ

そして、次がディスプレイ。

ゲームに関する、ディスプレイの性能は以下の2点だそうです。

  • Hz
  • 応答速度

Hzは1秒間の画面書き換え回数だそうです。60Hzなら秒間で60回書き換えると。普通のテレビとかは60Hzで、ゲーミングディスプレイだと、144Hzとか240Hzとかあるそうです。

なんだか速ければ速いほどいい感じですが、Switchは60Hzしか対応していないそうなので、144Hzとか意味ないそうです。

応答速度は「ゲーム機から受信した映像を画面に映し出すまでの速度」だそうです。これは今のところ、1msなら最高峰の評価です。普通のテレビとかはそんなに速度がでないそうです。プロゲーマークラスだとゲーミングディスプレイでないと反応がずれるらしく、パフォーマンスが著しく下がるとのこと。

ならば、1msがいいですね!

というわけで購入したのがASUSの「VX248H」。

60Hz/1msという、まさに家庭用ゲーム機のために作られたかのような設定です。

ありがたいのは、HDMI端子が2つついているので、普通のパソコンとSwitch両方を接続することができて、かつ、ボタン1つで切り替えられる点。

これだけの性能を誇っていて1万6900円なので、普通のディスプレイとしてもおすすめできるレベルですね。

で、強くなれたの?

えー、環境を整えた結論としては。。。

変わりませんでした(涙)

やはり、おっさんの耄碌した反射神経では、数ミリセカンドの優位性があったとしても誤差になってしまうようです。

ひょっとすると無意識レベルで何かが向上しているかもしれませんが、意識できていない時点で、言うほどではないでしょう。

まあ、プレイ環境が整って気持ちよくはなっているので、その点で無駄な投資ではなかったな、とは思うのですが(笑)。

今週のニュースについて思ったこと

今週いろいろニュースがあったので、それについての雑感でも。

南北朝鮮会談と共同声明を発表

韓国の文大統領、孫とでも会えたの? と聞きたくなるくらいデレッデレでしたね。結果次第では歴史に名を残せる上に、本人もごりごりの親北派なので、うれしくして仕方ないのでしょう。

そんなわけで文大統領が強硬に出るはずもなく、声明の内容はなんていいますか「お互いに最大限努力しましょう」という、いつもどおりの中身の薄い外交文書でしたね。まあ、最終決定権が米国にある以上、これは仕方のないところかな、とは思うのですが。

なんだかニュースを見ていると「日本抜きで話が進む! これはいけない!」みたいな論調がありますが、どうでもいいんじゃない? と思います。

というのも、これは朝鮮半島の平和に向けた話であるため、第一人者は南北なのは当然です。

さらに南北分断の歴史から考えると、あの戦争が共産主義vs資本主義であり、中国とアメリカの代理戦争という側面を持つ以上、それぞれのケツ持ちである米中が出てくるのも当然です。

つまり日本は間接的な関係者でしかありません(なので、北朝鮮が日本にミサイルを撃つぞ! と言っていたことのほうが理解不能でした。巻き込むなよと)。

そういう経緯なので、あまり日本が相手にされていないのは当然なんですよね。この話については日本は部外者です。

何にでも首を突っ込みたがる安部さんは「日本も存在感を示している!」と語気を強めていますが、別に「米韓の交渉に期待している。話が進展するまでは圧力を維持する」と一歩下がった見方でいいんじゃないかと思うんですけどね。

TOKIO山口の未成年へのわいせつ行為

南北会談の直前に謝罪会見は狙ったのかな(笑)、という感じですね。大きなニュースがあると、取り扱う時間が減りますから。ジャニーズ事務所のリスク管理はけれんみがないです。

また、今週の鉄腕DASHはどうなるんだろうと思っていたら、別の特番でスキップ。このあたりの周到さも大人の事情を感じさせます。

ほとんどの人にとってTOKIO=DASH村です。鉄腕DASHは「親子で安心して見られる番組」というサザエさん的な位置づけなので、この手の事件は影響が大きいですね。どういうテンションで再開するの的な。

DASH村の番組作りって、ずっと前から撮りためた映像で振り返りながら、今までこんなに努力してきましたよ、積み上げてきましたよというのを感動的に見せる構成なんですよね。よって山口さんの出ている全映像が(当面は)お蔵入りになると考えると、かなり構成が厳しくなりそうです。

今後、鉄腕DASHはどうなるのでしょうね。SMAPもいろいろ起こしましたが、あれは自爆的な側面が強いです。山口さんの件は被害者がいて、しかも未成年。さらに罪状がちょっと子供に説明しづらいのがね。

それはそれとして、最後に女性の皆さんに伝えたいことは

  • 男を安易に信頼するな、(そういう関係になりたくない)男の部屋には行くな

ということでしょうか。

別に「山口もわるいけど、被害者の女子高生も悪い」なんてまったく言うつもりはないのですが、自分で身を守る「自衛」も大切だと思うんですよね。

男って本能的にワンチャン狙っているところありますから。

全サッカー日本代表監督ハリルホジッチの記者会見

ハリルの記者会見をまとめるとこんな感じです。

  • コミュニケーションに問題があるという警告はなく、いきなり解任
  • ワールドカップ出場を決めた試合で、出られなかった二人の選手が不満そうだった

二人の選手って誰だ!? という感じですね(笑)。本田か香川かなあ、という感じがしますが。

昔、岡田代表監督は不調だった日本のエース、三浦カズを選抜から外すという判断をしました。あれはあの時代だったから可能だったのかもしれません。まだサッカーがビジネスとして未成熟な時代だったからこそ。多額の金が動く今の時代ではもう無理なのかもしれません。

野球の話になりますが、ハンカチ王子や松坂のグッズっていまだに売れているらしいんですよね。往年の力がなくなったとしても。

そう考えると、本田や香川が選考で外れた場合、彼らのグッズがワールドカップで売れなくなるのは大きな打撃です。さらに、普通の人からすれば、本田や香川以外の選手が出ても「誰?」という感じとなり、盛り上がりに欠けます。ネームバリューはとっても大事。

はたして協会側が大物選手に忖度して、忖度できないハリルを外したのかどうか、その辺は闇の中です。そして、その闇の中感がサッカークラスタが怒っている理由でしょう。

そんなわけで、本番に強いハリルの戦術を本番前に捨てて、ブラジル前回大会で木っ端みじんに砕け散った「(本田選手たちを中心とした)俺たちのサッカー」再び、となります。

初心に返るのはスポ根マンガの王道で熱い展開ですが、さて、現実はどうなるのでしょうね。

5年前の自分への手紙

はてな匿名ダイアリーでこんな日記が注目を集めました。

5年前、この部屋で泣いていたわたしへ

https://anond.hatelabo.jp/20180322005204

とある卒業する女子大生?が自分の5年間(ダブった?)の大学生活を、昔の自分――入学直前で新生活におびえている自分宛ての手紙として総括した記事です。

5年かー、と思いましたね(笑)

私のほうもこの5年間で人生がくるっと変わりましたからね。触発されて、この5年間についてまとめてみようと思います。

ただ、さすがにおっさんが過去の自分に手紙を送るというのもキモいと思うので(笑)、そこは淡々と書いていきます。

約5年前というと、ちょうど大阪から東京に引っ越してきたときですね。

東京に引っ越してきた理由は以下の通り。

  • 単純に、東京のほうが給料がいいから
  • 大阪は(東京よりも)景気が悪かったから
  • IT業界の中心は東京だから

大阪をスケールアップしたのが東京なので、東京のほうが面白いかな、と思った次第です。

そういう意味では、まさに上の記事の女子大生のように、新しい生活がうまくいくかどうか、びくびくしながらの船出でした。

仕事面については、引っ越しの選択は正しかったです。

  • お給料はもくろみ通り上昇(いや、そんながっぽり上昇ではないですが)
  • それほど忙しくない職場(こっちのほうが大事ですね!)

なんといいますか、実にありがたい環境でした。

唯一の誤算と言えば、仲のいい東京の友達が、私が引っ越してきた瞬間「名古屋に転勤する」と言って出て行ったことくらいでしょうか(笑)。おい! みたいな。

東京生活が板につき始めて、そうですね、だいたい一年後くらいでしょうか、そこから「婚活」を始めます。

婚活については、すごい分量いろいろ書けるのですが(笑)、今回は趣旨ではないので省略します。

婚活を開始できたのも、結局は「時間に余裕があるから」でして、あの職場には本当に感謝しております(そして、引っ越しを決断した自分の判断にも)。

婚活はだいたい1年半くらいかかったでしょうか、なんとか今の奥さまをゲットしました。

奥さまとのつきあいは以下の通りです。

  • 出会ってから半年の交際後に結婚
  • 一年後に奥さまご懐妊
  • 今年に入って出産

という感じです。もう結婚してからはぐいぐいと前進しました。

こう振り返って見ると、この5年間いろいろありましたね。

  • 転居
  • 婚活
  • 結婚
  • 出産

たぶん、自分の人生でもっとも「何かが動いた5年間」だったなー、と思うわけです。

そして、その結果は最良と断言できます。

半分やけくそ気味に東京に来たわけですが、その判断と決断は正しかった。本当にそう思います。

現状に満足できないのなら「自分のとれるリスクの範囲で」いろいろ挑んでみるというのも大事なのではないでしょうか。もちろん、失敗の可能性もありますから、そこは一定の慎重さが必要ですけどね。

ちなみに奥さまの5年間はというと、シンガポール支社への異動が持ち上がった頃だそうです。

シンガポールでMBAでもとってキャリアに箔をつけ、さらにシンガポール男子をゲットしてやろうかと野心に燃えていたそうです。

ただ、(当時の)彼女にとって残念なことに、この話は直前で本社筋から差し止められて、なくなってしまいます。

意気消沈した奥さまは数年後に婚活を始める、というわけで、その半年後に私と出会います。

奥さまがシンガポールに行っていれば、あるいは、私が大阪を出ていなければ、二人は出会っていないわけで縁のめぐり合わせを感じさせますね。

そうそう、転勤していた友人も、5年ぶりに東京に復帰するそうです。

いやー、5年たつといろいろあるものですね(笑)。

【育児】子供が生まれて2ヶ月半が経った

子供が生まれてから早いもので二ヶ月半が経ちました。人生始まって以来の出来事に右往左往しつつも何とかやっております。

体重も3010gから5kgまで増え、一回にミルクを飲む量も60mlから160mlまで増えました。

新生児の成長はとても早いもので、日々いろいろなものが変わっていきます。忘れるのもなんなので、これまでに思ったことをまとめておこうと思います。

最初の一ヶ月はまるで地獄

赤ちゃんが爆誕すると、親は生まれてきてくれてありがとうと思うそうですが、そこからの日々はまるで地獄です。

まー、とにかく泣きますね。こちらが泣きたくなるくらい。

何か不満があると、すぐに、ぴぎゃー! となるのですけど、理由がわからないんですね。もうお前、まじで「日ノ本語しゃべれよう」の世界です。

おむつがぐっしょりとか、お腹が空いたとかなら簡単なアンサーなんですけど、中には「寝たいけど泣きすぎて興奮して寝れないから、その不快感でさらに泣く」とかいう理不尽なものまで。

最初の一ヶ月は、まじで寝ているか泣いているかみたいな状態です。「頼む、寝ててくれ!」と祈るような気持ちの毎日です。

そんな感じで赤ちゃん無双状態なわけですが、さらに大変なのは、

最大戦力である奥さまが出産明けで体力がぼろぼろ

という状態です。

法律的に、出産後2ヶ月は仕事禁止ですが、よくできています。1ヶ月でようやく回復、2ヶ月で平常運転という感じなので。

我が家は奥さまのお母さんがヘルプに駆けつけてくれたおかげで何とかしのげましたが、そういうのが期待できない場合、まじで男も一ヶ月くらいは育休を取ったほうがいいと思います。

夜も2〜3時間で起きて、ぴぎゃー

最初の一ヶ月は、夜も断続的に目を覚まして、ぴーぴー泣くんですね。

おかげで全く寝られません。生まれたばかりの赤ちゃんには、昼夜の区別がないので夜にまとめて寝るという習慣がありません。お腹の中にいたリズムのままに、自由きままに寝て起きます(そして、起きるとたいてい泣きます)。

もっともシンプルな拷問は「睡眠不足」

と言いますが、夜中に赤ちゃんの相手をしていると、けっこう精神的に削られます。

私はフルタイムで働いていたのでとても夜中に子供の相手をする余裕はなかった(日中働けなくなる)ので、育休中の奥さまが頑張ってくれましたが。

奥さまの苦労には頭が下がります。

新生児の相手で一番こたえたのは、この睡眠不足ですね。これが育児かと絶望的な気分でしたが、意外と早く収束します。

個人差はあると思いますが、うちの子供だと1ヶ月くらいで少しずつ収まり始めました(昼は起きていて、夜に寝る時間が長くなる)。

つまり、最初の一ヶ月が勝負ですね。

男親の、育児の辛いところ

濡れたおむつくらいは余裕で変えるんですけど、

ぶっちゃけ、「おっぱい」の有無が非常に大きいです。

おっぱいが便利だなーと思うのは

  • 子供が泣いているとき、おっぱいをくわえさせて「腹がすいているか」チェックできること

これが本当に大きいです。泣いている状態から、赤ちゃんが「何に不満を感じているか」を推測しないといけないんですね。

空腹については、最後にミルクを飲んだ時間から予想はできるんですけど、それはそれほど信用できない情報だったりします。

なので、空腹か! と思ってミルクを作ったら、ぜんぜん飲んでくれない、ということもあります。でも、ミルクを作るのって、冷ます必要があるので意外と時間がかかるんですよね(10分くらい?)。

それだけかけてハズレとかへこみます。

でも、おっぱいがあれば、もっと簡単ですね。おっぱい飲む? みたいなノリで赤ちゃんに乳首をくわえさせれば解決するわけです。

それ以外にも効用があります。

  • 赤ちゃんは乳首をくわえるとわりと落ち着く

あれ万能すぎだろ、というのが私の感じです。

子供の成長

この時期の子供の成長は、本当に早いです。

冒頭にも書きましたが、わずか2ヶ月半で3kgから5kgですからね。体重が1.7倍くらいになっているのですから、なかなかすごいものです。

外見的には、とにかく「肉が詰まっていく感じ」がすごい(笑)

生まれてきた当初は、手も足も小さくて弱々しい感じなんですけど、もりもりと肉がついていって、しっかりしていきます。ふとももとかむっちむち。

肌とかも、生まれた直後は「ふわっと柔らかい」だけだったのが、今は「ぷよぷよした肉の柔らかさ」に変わっていきます。もう今では、昔の肌の柔らかさは堪能できません。

そんな感じで、わりと多くのことが「今まであった赤ちゃんの様子が、今日から急に見られなくなる」ことだったりします。

その最たるものは表情でしょうか。

表情の多様化は目覚ましいものがあり、2ヶ月半だとよく笑ってくれるようになります。逆に言うと、生まれた直後はそんなに表情がないんですよね。ぼんやりしていることが多い。

生まれた直後、多かったのは「無の表情」ですね。

何を考えているのかわからない感じの、悟りきった表情(こいつ天上天下唯我独尊とか言いそう!)みたいな表情が多かったのですが、今だとその表情は拝めません。

たぶん、自我が宿ってきたのかな、と思います。私も奥さまも無の表情が好きだったのですが、こればかりは仕方ないですね。

そんな感じで、ある日突然、何かが変わる、というのはわりと多いので、わが子の一瞬一瞬を見逃さないようにしたいものです。

喋るの?

生後一ヶ月くらいから、機嫌がいいと「あー」とか「うー」とか言い出します。喃語というやつか、と思っていたら、正確にはクーイングというもので、発声練習をしているそうです。

で、2ヶ月を経過したくらいから、急にクーイングの頻度が増えました。今だと静かにしていることが少なく、結構な頻度で何か喋っています(相変わらず意味は不明ですが)。

そんな感じで、すごい勢いで言葉を覚え(る準備を整え)ているためか、頭の発育がすごいです。なんか大丈夫? というくらい頭が膨らんでいく。脳が大きくなっているんでしょうね。

頭が大きくなると、赤ちゃんの首のぐらぐらが不安になるものですが、問題ありません。だいたい二ヶ月くらい経つと、首は座ってきています。昔は油断するとすぐに首が「こきん」となっていましたが、今はそれほど振れません。

本当に、成長が早いものです。

とはいえ、まだ動けませんが(笑)

一方、奥さまは

先にも書いたとおり、奥さまの体調は1ヶ月で回復、2ヶ月で復調なので、現時点ではほぼ普通の体調に戻っています。

とはいえ、もう昔には戻れません。

まず、奥さまの、私に注がれていた愛情のほとんどは赤ちゃんに向けて注がれています。私はその飛沫くらいでしょうか。おまけ? みたいな。

そのあたりに一抹の寂しさはありますね(泣)。

前述したとおり、おっぱいという育児に関する万能アイテムを持つ以上、どうしても育児は奥さまの方に比重が傾きます。少々の「おざなりさ」は諦めるしかないでしょう。

そんなわけで、奥さまの負担を少しでも軽減するルールは設けたほうがいいです。

我が家では「食事は作らなくていい」としています。基本的に外食ですね。

これは家事負担の大幅削減に貢献しております。育児とか超絶大変なので、外注できるものは極力外注したほうがいいでしょう。

まとめ

だいたいこんな感じです。

  • 最初の一ヶ月が山場だけど、それは永遠に続かないよ!
  • 子供の成長はあっという間だよ! 見逃さないようにね!
  • 奥さまの愛情は子供に向いてしまうよ!(夫はおまけだよ!)

参考になれば幸いです。

【スプラ2】スパイキーガチャでイカ速3を狙う! 26回まわしてみた結果

スパイキーにスーパーサザエを1つ渡すと、経験値がフルにたまったギアの、ギアパワー付け替えをおこなってくれます。

イカニンジャ+イカ速3がほしかったので、以下の条件で連続してスパイキーガチャを回してみました。

  • ブランドは「クラーゲス」
  • つきやすいギアパワーはイカ速
  • つきにくいギアパワーは爆風軽減

で、26回まわした結果、合計78個のギアパワーの内訳は

  • イカ速=27個
  • 爆風軽減=1個
  • その他=50個

という感じです。

イカ速は3個のギアパワーのうち、平均1個は出ている計算ですね。爆風軽減はつきにくいだけあって、たった1個しかついていません。

結果、こういうものができました。

f:id:onipad:20180323214055j:plain

まあ、望んでいた結果とは異なりますが、イカ速2+(単品でも効果が高く、クラーゲスだとつきにくい)爆防1という組み合わせがお得だったので妥協しました。

イカ速2+その他1

みたいなのはぽんぽん出ていましたが(3〜5回のガチャで1回は出てきてた気がします)、さすがに「イカ速3」はなかなか出ませんでした。

今のところ、ガチャに必要なスーパーサザエは

  • 月1のフェスで20個くらいもらえる
  • レベルが上がると1個もらえる

というレアリティの高いものなので、ギア3揃えるために延々とガチャを回すのは得策ではないでしょう(春のバージョンアップでギア大幅追加らしいですしね)。

よって

「ブランドギア2揃いをキープして、3つ目はギアパワーのかけらでつける」

というのが、基本戦術かな、という感じです。どちらかというと、ガチャは「かけらを短時間に大量ゲットするためにおこなう」ほうがよいでしょう。

おかげさまで、イカ速のかけら27個、手に入りましたからね(笑)。

というわけで、もうひとつイカ速2持ちのイカニンジャギアがあったので、かけらをぶっこんで

f:id:onipad:20180323214137j:plain

こちらも作りました。

ギア作りのご参考までに。

自民党支持層なんだけどさすがに森友問題はあかんかもなーと思えているこの頃

私は自民党支持層で、安倍首相もわりと評価しています。

安倍首相を評価している理由は以下のとおりです。

  • 在任期間が長く、おかげで各国首脳から相手にしてもらえる
  • なんだかんだで求人倍率が高く、新卒生の売り手市場という事実

一年単位でころころと首相のクビがすげ変わっていた時代に比べれば、ぜんぜんいいんじゃないでしょうか。

安定感のある内閣で、経済的に「いいとはいえないかもしれないが、少なくとも悪い感じはしない」状態をキープしているのは、それなりに評価できます。

そんな感じで支持率の高い安倍内閣も、今回の森友問題+公文書書き換え問題のダブルパンチで、またしても支持率が30%台まで低下したそうです。

何度か支持率が下がったときはあるのですが、今回はさすがにやばい感じです。

なぜなら、上記の通り「安倍内閣の支持者である私」ですら、さすがに今回はもう無理かもなー、と思っているからです。

今回の問題についても、私は安倍首相については同情的だったりします。

ストーリーラインを追う限り

  • 脇の甘いファーストレディが
  • 声の大きい詐欺師に引っかかって
  • 詐欺師の騙る「安倍」の名前に
  • 財務省がびびって右往左往して忖度した
  • さらに勝手に忖度したことを隠すために、文書を書き換えた

それだけだろうと思います。安倍首相も麻生財務大臣も、本当に関与していない気がするんですよね。財務省が勝手におろおろして、内閣を巻き込んで自爆した感じというか。

そんなわけで、安倍首相たちには同情的だったりします。

と、擁護しておいてなんなんですが、それでもやっぱり安倍内閣は退陣しないとダメだと感じています。

理由はやっぱり「忖度」ですね。

忖度なんてのがどうして始まったかというと、やりての菅官房長官を軸とした「官邸主導」というキーワードにいきつきます。

これは安倍首相に密着した「総理」という本にも書いていたと思うのですが、安倍内閣は各省庁の人事に口出しして、組織への影響力を強めていたわけです。

上の世界で働く人の興味といえば、出世レースなわけです。

官邸に逆らえば出世の道が遠のくとわかれば、そのご意向を「忖度」するようになるのも無理ないわけです。

官邸主導の悪い面でもあるわけですが、ただ、これは官邸がおかしいというより、省庁がおかしいんですけどね。

省庁として譲れないラインというのはあるはずで、それを踏み越えてまで忖度してはならないのです。たとえ、それが自分の出世がかかっていても職業的倫理に沿わないなら断る必要がある。それを守れないから、今回のような無茶苦茶なことが起こる。

いわゆる、行き過ぎた忖度、というやつですね。

で、安倍内閣支持派の私が安倍内閣は退陣すべきだ、と思うのは、まさにこの行き過ぎた忖度のためです。

結局、森友問題は氷山の一角だと思うんですよね。こういう行き過ぎた忖度はあちこちで起こっていて、あちこちで越えてはいけないラインを超えているんだろう、と思っています。

ただ、勘違いしないでほしいのは

この状況に責任を取って安倍首相は辞任すべきである。

と思っているわけでもありません。正確には、

こんな状況になっても、内閣が持ちこたえたという前例を作るべできではない。

そう思っています。

過度の忖度は内閣を崩壊させる毒になりうる。あの絶好調だった安倍内閣だって一瞬で崩壊したんだ。

そういう前例があれば、次の内閣も省庁も緊張感をもった関係でいられると思うのです。超えてはいけないラインは守ろう、お互いにそういう認識が生まれると思うのです。

そういうまともな関係に戻るべきだと思うんですね。

今回、この難局をうまく乗り越えてしまうと、なんだかすべてがダメな方向に傾いてしまう気がするのです。

なので、私は安倍首相の支持者で、あいかわらずポスト安倍は想像できないし、安倍首相は別に悪くないと思うし、安倍首相に続けてほしいと思うんですけど、

それでもやっぱり今回は退陣して、行き過ぎた忖度が二度と起きないよう、ひとつの前例を作るべきではないかと思っています。

まあー、それでもやっぱり、ポスト安倍が想像できないので、それはそれでも辛いんですけども。

【Switch】ベヨネッタをクリア(Normal)したのでその感想

Nintedo Switchで「ベヨネッタ」というゲームが出ました。

任天堂がわりと力を入れて宣伝しているなーという感じがしたので、きっと面白いに違いない、と購入してみました。

Normalモードをクリアしたので、その感想を書いておきます。

どんなゲームなの?

メガネをかけた「魔女」ベヨネッタさん

f:id:onipad:20180307222057j:plain

を操り、クリーチャー感満載のキモい天使たちをばっしばっし薙ぎ払っていくアクションゲームです。

バカゲーって言われているけど?

ネットの紹介記事を眺めていると「バカゲー」と評価が多いです。

やってみるとわかりますが、たしかにバカゲーです(笑)。

ただ、それはストーリーの演出部分であって、アクション部分はガッチガチに作られています。なので、腑抜けたゲームとは思わないほうがいいですね。

どちらかというと、息抜き程度のギャグとして楽しめる程度です。

どんなバカ演出があるかというと

  • ニセベヨネッタが現れたら、本物のベヨネッタがエロポーズで挑発し、それに偽物が対抗し始める
  • あるキャラクターが服装チェンジしたら、股間が紫色に輝いている

みたいな感じです。

モデル体型でエロカッコいいベヨネッタさんを中心にカッコいいシーンを作ろうとしているけど滑っている感じがたまらなく面白いです。

くだらねーwww と思いながら見るのがいいですね。

ただ、繰り返しますが、アクションはガチです。

アクションゲームはガチなつくり

アクションはなかなか歯ごたえがあります。

硬派な作りで、わりとゲームをやりこんでいる私ですら、「ああ、難しいなあ」と感じるくらい。ただ、無理! と投げ出すほどではありません。

いずれはクリアできるなーとモチベを維持できる最大の理由は、

  • 無限コンティニュー可能

なのですね。セーブポイントもこまめにあるので、何度も何度もやり直していれば、いずれクリアできます。

逆に、うまくなった人にはハイスコアを目指す遊び方があります。コンティニューはおろか、被ダメージでさえ点数が下がってしまうので、パーフェクトなプレイを極められます。

そのへんのさじ加減は絶妙だな、と思いますね。

QTEはうざいの?

ベヨネッタを調べると、バカゲーの他に「QTEがうざい」という評価を見かけます。

QTEとは「イベントや戦闘の最中に画面が停止し、その間にタイミングよく指定されたボタンを押したらクリアとなる」イベントのことです。

ベヨネッタ2ではあまりの不評ぶりに廃止されたそうですが、ベヨネッタ1では採用されていると(当時はQTEが流行っていたそうです)。

このQTEがゲーム性を損ねているかというと

そんなことは特にありません。

無限コンティニューなので、QTEでしくじっても、だいたいは直前からリスタートできるんですよね。そのため、ハイスコアを狙わないのなら別に、という感じです。

QTEの不評っぷりにベヨネッタ1を回避するのはもったいないと思います。

で、買いなのか?

ベヨネッタ2のほうが傑作だから1はSKIPして2から買う、あるいは1から順番に買うか、なかなか悩みどころです。

個人的には「ベヨネッタ1」から買うでOKだと思っています。

理由はですね、

  • ベヨネッタ1の時点で普通に完成度が高い
  • 値段が2よりもはるかに安い
  • どうせ2は1の延長なので、1があわないなら2もあわない

という感じです。

やりこむのはベヨネッタ2からにして、さらっとストーリーとどんなゲームかを確かめるためだけにプレイするだけでも、充分にベヨネッタ1は価値があります。面白い。

値段分は楽しめると思いますので、ベヨネッタ1からをおすすめします。

簡単攻略法

なかなか歯ごたえがあるゲームなので、簡単な攻略の指針を書いておきます。

  • 武器は修羅刃(しゅらば)をさっさと手に入れる。
    • 普通にやっていればすぐ手に入る。
    • 両手に修羅刃を装備する
    • 両足はなんでもいい
  • コンボは以下のものだけ使用でとりあえず戦える。
    • PKP⇛ショート用。無理やり押し込むとき用に。
    • PPKKK⇛ロング用。ウィッチタイム発動中にねじ込む用に。
  • アイテム
    • 無限コンティニューなのでHP回復アイテムは買わなくてもいい。
    • ステージ間のミニゲームもお金に変換でよい(アイテム交換不要)。
    • 最大HPの上限をあげてくれるアイテムは優先して買うこと。

だいたいこれだけ知っていれば、あとは無限コンティニューしていれば、とりあえずエンディングまではクリアできます。

【スプラ2】スプラトゥーン甲子園2018終了。GG BoyZのための大会だったね

f:id:onipad:20180211213758j:plain

スプラトゥーンの全国大会が終わり、優勝は前評判どおり、プロチーム「GG BoyZ」でした。

GG BoyZとは

  • たいじ
  • ダイナモン
  • やまみっちー
  • えとな

というスプラトゥーンの超有名トッププレイヤーで構成されたプロチームです。

それだけに野球で例えるのなら、スプラトゥーン界のジャイアンツみたいなもので、常勝を期待される、それなりの重圧を背負ったチームでもあります。

しかし、スプラトゥーンもまだ戦国時代の真っ最中。他のプロチームや、プロでなくてもプロに匹敵するアマチュアがごろごろしているのが当たり前。

普通に下克上の起こりえる状況でありながら、それをものともせずに優勝のタイトルをかっさらったのは素晴らしいですね。

ですが、その優勝への足取りは決して一直線ではなく、非常にドラマチックな色彩に満ちあふれています。

GG BoyZの戦いに敬意を評し、その歩みをまとめておこうと思います。

九州予選での挫折

GG BoyZがはじめて公の場所に姿を見せたのは、スプラトゥーンの九州予選だったかと思います。

「スプラトゥーン界の王」こと、たいじ氏が初の顔見せをするということで、いろいろと盛り上がっていましたね。

公式大会とは言え、しょせん地域予選。

最強のGG BoyZが負けるはずがない、と誰もが思っていました。誰もが圧倒的な力で蹂躙し、ねじ伏せ、プロのプライドを示すと期待していました。

いましたが。。。

その結果は、九州予選、準決勝敗退。

「ガリガリーズ」というアマチュアチームに敗北してしまいます(そして、ガリガリーズはその勢いのままに優勝をかっさらい、甲子園への出場権を獲得します)。

優勝を宿命付けられたトップチームのまさかの敗北。

GG BoyZの名は地に堕ちます。

敗者復活・オンライン大会予選一次予選「ガチエリア」

地区予選で敗退したGG BoyZ。

スプラトゥーン甲子園への出場の望みが絶たれたかのように思われましたが、まだ小さな可能性が残されていました。

それは「オンライン予選」。

甲子園「最後の出場枠」を賭け、誰でもエントリできるオンライン予選が行われます。エントリに制限はなく、地区予選出場済みでも問題ありません。

もちろん、GG BoyZは参加の意志を示します。

オンライン予選は2段階あり、1次予選では「ガチエリア」の勝利ポイントの高低でランク付け、次の本戦では上位8チームが「ナワバリバトル」のトーナメントで優勝を争います。

そして、行われたオンライン1次予選。

久しぶりに見るGG BoyZを見て、誰もが驚きました。

ダイナモン氏が、代名詞のダイナモローラーを捨てて、ラピッドブラスターに持ち替えているのです。誰もがGG BoyZの勝利への本気度合いが、明らかに変わったことを感じました。

結果、ガチエリアで行われるオンライン予選の一次予選を2位という好成績で終えました。

しかし、2位という成績は手放しで喜べないのですね。なぜなら、争う出場枠はたった1枠。2位も最下位も、甲子園出場を目指すチームにとって一緒なのです。

そして、1位をかっさらったのは、予選の試合で「全勝無敗」の「Libalent Calamari(以下、カラマリ)」(GG BoyZはカラマリとはマッチングしていないのですが、確か3回ほど負けていたと記憶しています)。

カラマリは最強チャージャーとして有名な「ぴょん氏」を中心としたプロゲーマーチームです。直近でも非公式大会で優勝していて、勢い、人気ともに高いチームです。

また、3位のチームも危険な伏兵です。

順位こそGG BoyZのほうが上ですが、一次予選でマッチングしており、このとき、GG BoyZをワンサイドゲームでぼこぼこにしているんですね。有名YouTuberでローラー使いのはんじょう氏が所属しているだけあって、ローラーの暗殺力が爆発すると、驚異的な力を発揮します。

この強敵たちのひしめく本戦で、GG BoyZは1位をとらなければならないのです。

敗者復活・オンライン大会予選本戦「ナワバリバトル」

ただ結局、順位による敗北と、マッチングで3位のチームにボコられた経験は、よりGG BoyZを強くしたように思います。

このままじゃダメだ。負けてしまう。

その気持ちがより一層、GG BoyZを練習に駆り立て、練度を高めたのでしょう。

たいじ氏がインタビューを受けたとき「これほどスプラトゥーンを練習したことはない。オンライン大会で優勝するために今までやってきた」といい切ったほどですからね。

本戦のマッチングはGG BoyZにとってシビアでした。順当に勝ち進めば、準決勝ではんじょう氏の所属する3位のチーム、そして決勝でカラマリと当たります。

しかし、この強豪たちを相手に、GG BoyZは負け無しのストレート勝利で優勝を飾ります。

両チームとも、ローラーやチャージャーという、普通は大会で扱われないブキをメインにすえたチーム構成です。両方ともワンチャンスで形勢をくつがえす危険なブキですが、よほど研究してきたんでしょうね、GG BoyZはそれらのブキに仕事をさせず、すなわちチームを機能させず、完璧な試合運びで勝利を手にします。

このとき、このオンライン予選でついに「本気のGG BoyZ」が完成した。

そう言ってもいいくらいの、完璧な強さでした。

余談ですが、この大会は対象的な2人のプレイヤの物語でもあると思っています。

カラマリも地区予選で敗退しているのですが、ぴょん氏は弱いと言われ続けてもチャージャーを握ってオンライン予選に挑み、GG BoyZのダイナモン氏は弱いと言い切ってダイナモを捨て、オンライン予選に挑みました。

己のブキを信じたプレイヤと、勝つためにブキを変えたプレイヤ。最後はダイナモン氏のボムピッチャーがぴょん氏をキルして試合を決した点も、なかなか象徴的です。

ただ、どっちが正しいか、とういわけでもありませんよね。今回はたまたまダイナモン氏の意地がぴょん氏を上回ったと思いますが、それは結果でしかありません。

どちらのプレイヤの生き様も、カッコいいです。

スプラトゥーン甲子園決勝。最後の敵は因縁のあのチーム

苦労の果てに、ようやく最後の甲子園出場枠を手にしたGG BoyZ。いきようようと東京・幕張メッセに乗り込みますが、相変わらずマッチング運が悪い(笑)

2回戦の相手が、東京予選を制したプロチーム「DetonatioN Gaming」。「実質決勝戦」などと言われる戦いとなります。

で、この難敵をなんとか倒したところ、決勝戦に現れたのが

ガリガリーズ。

そう、九州予選でGG BoyZを飛ばした相手ですね。さすがはGG BoyZを倒しただけあって、その実力は折り紙付き。決勝戦にあがってくるのも当然といえば当然です。

最後の最後でついにリベンジマッチです。

GG BoyZとしては最高の舞台でしょう。

その最後の死闘を制し、ついにGG BoyZは甲子園優勝を飾ります。自分たちを倒した相手を倒すことができたのだから、誰からもケチのつけようのない、一点のくもりもない優勝といえます。

まとめ

こうやって流れをまとめてみると、GG BoyZのための大会だったなーという印象ですね。

九州予選敗退からの苦難の道のりと、そこからの怒涛の復活がなんだかんだで、映画の主人公ですか? と言わんばかりにカッコいいです。

基本的に、華のある絶対王者がいるとそのジャンルは盛り上がります。

そういう意味では、それを期待されるGG BoyZがその立場を、名実ともに手にしたのはスプラトゥーン界隈にとっても幸運だったかもしれません。

他のプロチームも黙っていないでしょうし、まだまだ在野の優秀プレイヤーもたくさんいます。これからの展開が楽しみですね。