おにメモ

SIerを辞めてフリーランスになったシステムエンジニアのブログ。

「ふるさと納税」でゲットするもの

ふるさと納税、使ってますか? どう使おうか悩みませんか?

年末になると、今期分の「ふるさと納税」が締め切られます(納税の計算期間は1月〜12月です)。やるなら早くやらないと、ですよね。

今年から始めてみたんですが、これはなかなかおトクな制度なので、やらない話はないな、と感じました。使ってみて思ったことを書いてみましょう。

後半では、我が家で決めたふるさと納税の使い方指針を紹介します。

ふるさと納税って?

詳細は有力サイトにおまかせして、簡単に言うと

  • 2000円支払えば
  • おおよそ年収1-2%くらい自治体に税金の寄付ができて
  • 米や肉など、地元の名産品をお返しにもらえて
  • 寄付したお金は税金から差し引かれる

という制度です。つまり、税金を寄付すれば、品物がもらえます。免除対象の寄付金は年収の1%くらいなので、一般人なら5万円前後の寄付が行えます。

そして、特に大事なのは、税金の寄付という点。もともと支払うものを他の場所に寄付しているだけなので、財布が痛みません。

で、寄付に対する品物の返金率は30〜50%くらいらしいので、5万円ならば、2万円前後の品物をもらえる計算となります。家計のやりくりも大変ですから、2万円のものがもらえるって嬉しいですよね。我が家のように共働き家庭だと、できる寄付も2倍になりますので、わりと無視できない金額になります。

2015年までは自営業者だけが対象でしたが、2016年からはサラリーマンも対象になりました。これはやるしかないですよね。

おすすめは「さとふる」!

ふるさと納税を頼むなら、紹介サイトを使うのが一番ですね。調べればいろいろとでてきますが、我が家で使っているのは「さとふる」です。

www.satofull.jp

個人的にさとふるを気に入っている理由は以下です。

  • 紹介品数が多すぎない
  • デザインがシンプルで見やすい

大量にずらずらと並んでいるサイトは、自分で探したい人にはいいのでしょうが、私はそこまで頑張りたくなかったので、ある程度、絞ってくれているのが便利だと感じています。

我が家ではこう使っています

鉄板は以下でしょうか。

  • 毎日消費される「米」
  • 日持ちがして扱いやすい「ソーセージ・ハム(加工肉)の詰め合わせ」

もらっても邪魔にならない、確実に消費する品物は非常に良いです。ただ、最初は食費の足しばっかり考えて頼んでいたのですが、そればっかりだと夢がないな、と感じ始めています。

やっぱり、普通ならお金を出してまで買わない、少しお高めでおいしいものをオーダーするのがいいですね。おいしそうなお肉とか、ボタン海老の刺し身とか。

米を注文するときは、値段あたりのkgを重視していましたが、むしろ、kgが少ない方をあえて頼み、「この米めっちゃうまーい!」みたいなのを楽しむのもありですね。

あと、贈答品として使う、というのもいいです。

送り先を選べるので、奥さんの実家を選択して送っておきました。ええ、ええ、家族円満のための、ちょっとした賄賂です(笑)。こういう積み重ねが大事ですね。

ざっとまとめると。

  • 日用品をゲットする
  • あまり食べない贅沢品をあえて頼む
  • 贈答品として使う

なかなか、色々な楽しみ方がありますね。

ぜひ、年末までの最後のラッシュ、いろいろと検討してみてください!