おにメモ

SIerを辞めてフリーランスになったシステムエンジニアのブログ。

【MHXXのラスボス】アトラル・カの倒し方

モンハンダブルクロス、ついに発売されましたね。

私も一応のラスボスであるアトラル・カはすでに倒していて、そのまま乱獲>一式装備も作成済みです。

このアトラル・カ、非常に面白く個性のある動き方をするのですが、初見だとわけがわからない(笑)状態だと思います。

というわけで、すでにあちこちで書かれていますが、当ブログでも倒し方をメモしておきましょう。

全体的な強さについて

アトラル・カは形態変化をします。順番にまとめると

  • 素っ裸のカマキリ状態
  • ロボ状態
  • 素っ裸のカマキリ状態
  • ロボ状態
  • 素っ裸のカマキリ状態(車輪あり)

という段階を踏みます。

MAPはだだっ広い砂漠で、1MAPです。砂漠ですが熱くも寒くもなく、特にドリンク類はいりません。

状態異常としては、ネルスキュラ同様「糸」によるだるま状態が発生し、身動きがとれなくなります。

「消散剤」を使えば回復できるので、消散剤はあったほうがいいでしょう。

素っ裸のカマキリ状態

素っ裸のカマキリ状態です。何も考えることなく、普通のモンスター同様、ただ叩くだけです。

一応、個人的に意識していることは以下です。

  • アトラル・カに張り付く(至近距離を維持)
  • バリスタは三回目に出てきた車輪モードまで温存

アトラル・カは大きな資材を振り回す関係上、密着していると被弾が少ない感じがします(特に車輪を振り回しているとき)。

素の状態では最後の車輪を振り回しているときが最も脅威なので、バリスタをそこまで温存しています。遠くから撃てるので安全+バリスタの威力で最終形態の討伐時間が短くなる恩恵がある。。。気がしています。

最終段階において車輪以外で面倒なのは、張り巡らせた糸でしょうか。糸に当たると、だるま状態になってしまいます。

しかし、この糸、武器で叩き切ると、ぶるん、と震えて消えます。アトラル・カに近づけないと焦らず、糸を叩き切って進みましょう。

ロボ状態

カマキリ状態よりも、問題はこっちですね(笑)

ロボ状態はモンハン4のようなダラ・アマデュラダレン・モーランと同じく、完全に作業ゲーです。

  • 右足or左足の黄色い中指を叩いて破壊する
  • 破壊した方の足がよろけて、ロボがダウンする
  • 破壊した足の側面に赤い△が出るので、そこからよじ登る
  • よじ登ったら「蜘蛛の巣」のようなものがあるので、攻撃して破壊する
  • 破壊したら先に進む。「蜘蛛の巣」があったら破壊する
  • 道なりに進むと「金色の繭」があるので破壊する
  • 繭を破壊すると、ロボがダウンする(ハンターは落下する)
  • ロボの股間あたりにある乗り込み口が投げ出される
  • 開いた乗り込み口から上っていくと「巨大な繭」がある
  • 繭をひたすら叩く

という感じです。長々と書きましたが、基本的な流れは

  • 足を破壊して上へとのぼる
  • 蜘蛛の巣を壊しながら進み、金色の繭を破壊する
  • 開いた入り口からのぼり、巨大な繭を叩いて破壊する

という手順となります。ロボ第一弾、第二弾とも同じ手順となります。

ポイントは巨竜爆弾をどこで使うかですが、個人的には最後の巨大な繭への攻撃で使っています。

一方、酒場からの応援物資と、撃龍槍については、無視して戦っています。

<<2017-04-02追記>>

何度もカマキリを回していて思ったのですが、巨竜爆弾も使わなくていいかと思います。

特に爆弾を使わなったときに火力不足を感じることがなかったので。G級武器の四人が殴れば、それで充分でしょう。むしろ爆弾で仲間を吹き飛ばすので、よろしくないまでありますね。

<<2017-04-16追記>>

ちなみに、カマキリロボの四本の足にはそれぞれ「ロボの内側方向」に採掘ポイントがあります。ロボの足を破壊後、停止している間に採掘可能となります。

採掘すると風化お守りが出ることがあるので、みんなカンカンしています。

ただ、物欲にまみれてカンカンしていると、ロボが再起動し、討伐タイムをロスしてしまうことです。このあたりは痛し痒しですね。

覚えておくといいのは「ダウン下側の前足を採掘した直後なら、ハシゴに向かっても再起動前に登りきることができる」という点です。

なので、私は前足をカンカンした後、すぐハシゴに回って破壊に向かっています。