おにメモ

SIerを辞めてフリーランスになったシステムエンジニアのブログ。

【映画】野村萬斎主演の時代劇「花戦さ」を観てきた

豊臣秀吉と言えば、誰でも知っている戦国時代の英傑であり、天下統一を成し遂げた覇者でもあります。

そんな秀吉に華道で勝負を挑んだ男を描いた作品が本作「花戦さ」。

www.hanaikusa.jp

いやいや、花で秀吉と勝負するとか無理すぎでしょ〜(笑)、どうやって勝負するの、と興味があったので観てきました。

野村萬斎が演じるのは、どんな主人公なの?

一言で言えば「花バカ」です。

人間としてのステータスのすべてを華道に振っちゃったような人間です。

花を活けることには天才的なセンスを発揮しますが、それ以外はてんでだめ。普通なら名誉である華道の大家という重責も、普通のことができない彼にとっては辛いだけの職務だったりします。

いわゆる変わり者ですね。

当然、表情や仕草までかなり変わった表現をするので、なかなか見ることができない「ちょっと壊れた怪しい野村萬斎」を堪能できます(笑)

どんな話なの?

花戦さ、というタイトルですが、秀吉と勝負するのは最後の最後なので、それほど戦感はありません。

実際のところ、タイトルは「茶と花」のほうがふさわしいでしょう。

というのも、描いている大半は「千利休との友情」なので。

千利休は秀吉と同時代に生きた茶の名人です。

茶と花。

表現する手法は違えど、同じ芸術を志した二人が、だんだんと互いを認め、受け入れていくのがメインストーリーとなります。

しかし、利休は理不尽にも切腹させられてしまいます。

利休の死に衝撃を受ける主人公。

そんな彼に追い打ちをかけるように、暴君とかした秀吉は次々と町人たちを投獄、処刑していきます。

近しい人たちが容赦なく殺される姿を見て、主人公はついに怒り、自分の命をかけた「花を使った談判」−−花戦さを秀吉に仕掛けます。

で、面白いの?

華道と茶道の話なので、地味になるのは仕方がなく、全体的には物静かなストーリーです。インパクトのあるシーンといえば、野村萬斎の変顔くらいです。

利休と萬斎の友情を丹念に、丁寧にとった映画だな、という印象ですね。

タイトル通りの「花戦さ」が始まるのは映画の最後の最後です。ここはちょっとおもしろかったですね。

そもそも、ゴールがむちゃくちゃすぎるので(笑)

だって花ですからね。花を使って暴君である秀吉を諌めるとか、もう意味がわからないわけです。できないよね、それ? と。

普通なら秀吉が激怒して、打ち首獄門の刑で終わりです。

しかし、これは映画。映画である以上、普通はハッピーエンドでなければならないわけで、主人公の首が河原に晒されたエンドではダメなのです。

というわけで、必ず主人公は秀吉を納得させなければいけないわけですが、どう考えても花で諫言するってのが無茶すぎて面白いんですね。

結論だけいうと、そう無茶でもない展開で、秀吉を納得させてしまいます。

  • 秀吉の、利休を追い詰めたことへの悔恨
  • 文化を愛した信長への憧憬

など、秀吉の心象風景をうまく使って、秀吉を説得しています。このあたりの処理はなかなかうまいなーと思いましたね。

ただ、花戦さ、というタイトルと「秀吉をぎゃふんといわせる」というキャッチはどうかなーと思いますね。全体的な尺の割に戦さシーンは短く、また秀吉をぎゃふんと言わせるほどのカタルシスもないので。そこを売りにするのはちがうんじゃない的な。