おにメモ

SIerを辞めてフリーランスになったシステムエンジニアのブログ。

祝!脱Switch難民!脱出までの道のりとノウハウを公開

というわけで、タイトルの通り、ようやくSwitch難民を脱出しました。

f:id:onipad:20170729214340j:plain

購入したのは「池袋Labi」の抽選です。ヤマダ電機ありがとー!!!

ネットには早く買えたよー、という人たちの報告が多い中、かなり苦戦したなー、というのが個人の感想です。

というわけで、Switchを求めた戦いの軌跡と、少しでもGet確率を上げるにはどうしたら良いのか、自分なりに考えたことをまとめておきたいと思います。

抽選の成績と、その考察

「Switchをゲットするために行動したなー」と思える日付は以下の通り

日付 場所 企業 方式
6/17 ラゾーナ川崎 ビックカメラ 抽選
6/24 新宿ビックロ ビックカメラ 抽選
7/1 ラゾーナ川崎 ビックカメラ 抽選
7/8 渋谷東口 ビックカメラ 抽選
7/15 赤坂見附 ビックカメラ 抽選
7/17 ヨドバシAKIBA ヨドバシカメラ 抽選
7/20 WEB AMAZON 先着順
7/21 新宿東口 ビックカメラ 抽選
7/22 赤坂見附 ビックカメラ 抽選
7/29 池袋LABI ヤマダ電機 抽選

東京を縦横無尽に駆け巡っていますね(笑)。

これは一緒にくじ引きに並んでもらった奥さまが飽きないように、いろいろと行き先を変えつつ観光や食い倒れツアーを決行したからです。

ほとんど「抽選」ですが、1回だけAmazonの先着順があります(7/20)。

これは何かというと、Amazon Prime Nowで22:00からスプラトゥーン同梱版の販売があったんですね。一般的なゲリラ販売と違って、少し前から時間帯が公式アナウンスされていました。

おかげでアクセス殺到しすぎて、2時間挑戦しても買えませんでしたが。。。

だいたいSwitchの当選確率ってどれくらいなの?

10回近くチャレンジした私の感覚的に、当選確率は「5%-7%」くらいです。

いつも抽選後に当選確率を割り出していましたが、

5%を割ると渋いなー、逆に10%を超えているとビッグチャンスだった!

みたいな感じです。

で、私の当選も確率通りです。

Amazonの先着順を除くと、挑戦した抽選は9回。で、奥さまと私で1回あたり2回の当選チャンス。

合計18回のくじ引きをしました。

18回のチャレンジなので的中確率は「5.5%」。確率的にはぴったりですね。

池袋Labiの当選確率について

私が引き当てた池袋Labiの当選確率を紹介します。

f:id:onipad:20170729214253j:plain

確率は

  • グレー⇛7.1%
  • カラー⇛6.1%

平均的な確率ですね。

私はグレーを選択して当選しました。

Switch入手のための、基本戦略

Switchを購入する方法は、大きく分けると以下の3つくらいかと思います。

  • ゲリラ販売
    • 実店舗
    • WEB
  • 抽選
    • 実店舗

いちおう、WEBの抽選販売もあるのですが、確率が低すぎる(と思われる)ので除外しています。任天堂の直売サイト「マイニンテンドー」が抽選販売してくれたらいいんですけどね。。。

ゲリラ販売とは何ぞやというと、代表的なのはヨドバシカメラやAmazon、マイニンテンドーですが、抽選方式ではなく、在庫が入荷するたびに店頭(やサイト)に並べていく方式です。

いつ販売かはだいたいの予測でしかないので、その時間帯を狙い撃ちで店やインターネットに張り付きます。

店舗ヨドバシだと金曜日くらい入荷、マイニンテンドーだと平日お昼くらい、というざっくりした指標がありますが、あくまでもだいたいの目安でしかありません。

実店舗だとほぼ徒労に終わり、WEBだと1分瞬殺で完売の世界。プレイヤーは転売屋のようなプロ率が高いと思いますので、普通の人にはおすすめできません。たまたまのぞいて買えたらラッキーレベルでしょうね。

というわけで、私は実店舗の抽選で勝負しています。

実店舗の抽選はビックカメラの利用が基本

実店舗抽選の場合、ビックカメラを使うのが基本戦略となります。ビックカメラの抽選会は毎週、以下のページで発表されるので定期的にチェックしておきましょう。

www.biccamera.co.jp

実はビックカメラの各店舗ごとに「来店する人数」と「購入可能なSwitchの数」に偏りがあるので、確率に違いがでます。

今までの傾向はだいたいわかっているんですが、残念ながら7/30からビックカメラの当選方式が変わってしまうため、情報が役に立たなくなってしまいました。

ビックカメラの抽選結果はTwitter発表されるので、自分の行動範囲にあるビックカメラのTwitterをチェックし、ざっくりした確率を割り出すといいでしょう。

ただ、そこまで大きく確率が変わるものでもないので、自分が無理なく通える範囲のビックカメラを使うのが一番いいかな、とも思います。

余談ですが、話題になったビックカメラの当選くじ抜き疑惑ですが、私はこう思っています。

www.oninote.com

店舗としては手間のかかる抽選販売よりも、ゲリラ販売のほうが楽だろうな、と思っています。でも、わざわざ抽選してくれるのはビックカメラの優しさなんじゃないですかね。

まあ、私はビックカメラでは当たりませんでしたけど!(笑)

ビックカメラ以外の抽選情報はどうやって手に入れる?

ビックカメラは抽選情報を掲示してくれますが、他の店舗になると口コミしかありません。

というわけで、Twitterを使います。

週末前になったら「Labi」「ヨドバシ」「ソフマップ」など大型量販店をTwitter検索すると、現地で情報を得た人のクチコミがひっかかります。

今回の池袋Labi抽選も、Twitterで仕入れた情報ですね。

あと、トイザらスは公式の店舗サイトを確認すると、抽選情報が載っているようなので、それも確認するといいでしょう。

今回だと、池袋Labiと池袋トイザらスの抽選日が同じで少し時間がずれていたので1日ではしご抽選することも可能でした。

基本的に、抽選回数を増やすことが購入への確実な一歩ですので、こまめに情報を探しましょう。

少しでも確率を上げる最後の一手

一番簡単なのは「グレー」狙いにすることです。

Switch抽選では、グレーかカラーかを選べます。だいたいの傾向として、カラーのほうが人気があるようで、そのため当選確率が悪くなる傾向があります。

今回の池袋Labiでも、グレーのほうが少しばかり確率が高いです。

ただ、これは今後どうなるかわかりません。

今まではグレーとカラーの台数がイコールだったのですが、任天堂がカラー人気を把握したからか、カラーのほうが出荷台数が多くなっている気がするんですよね。

池袋Labiでも、グレー50台に対し、カラー70台の割り振りでした(それでもグレーのほうがわずかばかり確率がよかったですが)。

だいたいカラーのほうが1.5倍くらいの人気、という印象です(あくまでも目安。店や日によって異なるのでご注意ください)。

最近は台数を事前に告知している会場も多いので、台数を見て、ほぼ同数ならグレーを選択されてはどうでしょうか。

まとめ

まとめると、以下のとおりです。

  • 普通の人なら抽選販売を狙いましょう
  • 店舗抽選の確率はだいたい5%-7%くらい
  • ビックカメラ以外の抽選会場は休日前にTwitterで探しましょう
  • グレー狙いだと少し確率がいいかもしれません

Switchについては情報の鮮度が短いので、上記は7末時点での体感です。

なかなか手に入らないSwitchですが、7月下旬のスプラトゥーン発売から潮目が変わった感じがします。

ここ2週間は明らかに出荷量が増えています。ようやく任天堂の増産体制が整ったのかな、という印象です。参加プレイヤーは今がピークだと思っているので、これからは抽選確率は上がっていくのでチャンスも増えるでしょう。

ぜひ、頑張ってSwitchを手に入れてください。

ビックカメラのSwitch抽選に不正はあるのか?

最近、ビックカメラのSwitch抽選販売に「抜き」疑惑がかけられています。

nlab.itmedia.co.jp

ようは「渡されているくじから当選番号が外されているのでは?」という疑いです。

実は私、毎週毎週ビックカメラのSwitch抽選には参加しているので(そして当たらないのですが!)、これが事実だと困っちゃうわけですね。

そうか、だからいつまでたっても当たらないのか!(ぴこーん!)

えー、本当にそうなのー?

ちょうど盛り上がっている話なので、毎週毎週こりずに参加している人的に不正があるのかどうか、意見を述べたいと思います。

ビックカメラのSwitch抽選に不正は

ぶっちゃけ、「「「ない」」」と思います。つまり、無実。

最初に話題になった「ビックカメラ水戸」の番号飛ばしは単純に「事故」だと思います。

数百人、多いところだと千人以上の客がくるわけで、それに対して「リストバンド型の整理券」を巻いていくわけですから、そりゃミスもあるだろうと。

もう何週間、何ヶ月も抽選をやっているわけですから、そういう事故が起こって、その飛んだ番号が抽選でたまたま当たるくらいの不幸がいずれ起こっても不思議ではありません。

そのいずれが、たまたま今回だった、という話です。

根拠は?

そもそも、ビックカメラの抽選は「整理券を配りきってから当選番号を打ち出している」と思われます。

というのも、

  • 整理券は番号順に渡される
  • 整理券に限界はない(参加者全員に配布)

という条件で渡されています。

つまり、配り終わってからでないと「当選対象になる全ての番号がわからない」ということになります。というわけで、ビックカメラは

  • 配布終了
  • 配った整理券の開始値と終了値をシステムに入力
  • ランダムに当選番号を打ち出す
  • 一時間後に当選発表

という流れで抽選を行っていると考えられます。

配り終わってから当選番号が決まる関係上、そもそも事前に「抜く」ことは不可能ではないか、と思っています。

もちろん、これは私の予測が多分に入っていますし、反論できる箇所も多い論です。ただ、現場に行っている人間として、私はそう思っています。

みんなSwitchの入荷数が少ないのがあかんのや!

今回の件は、Switchが買いたくても買えないイライラが爆発した結果でしょう。

爆薬は積もり積もっていていつでも爆発できる状態にありました。そこに火を出してしまった、突っ込まれる隙を作ってしまったのがたまたまビックカメラだった、ということじゃないでしょうか。

不運でしたね、ビックカメラは。

それだけ、みんなのヘイト値が高まりまくるくらいSwitchが手に入らない。それが問題の根っこです。

Switch転売プライス5万超えとか、もうね。

いやー、まじでこの品薄は何とかならんもんか、という感じです。

何がいいたいかというと

頑張って弁護したので、次の抽選でSwitch当てさせてください、ビックカメラさん(笑)

中年おっさんが最新プリクラを撮りにいってビックリした話

先日、奥さまと年甲斐もなくプリクラを撮ってみました。

私⇐プリクラ経験なし 奥さま⇐最後に取ったのはいつぶりだろう。。。

そんな昭和の化石状態な年寄り二人。もちろん、最新型のプリクラの使い方などわからず、おろおろしました(笑)。

せっかくなので、そのおろおろした内容をまとめておきます。

そもそも入り口がわからない

プリクラと友達だったことのない私のイメージだと、プリクラって「カーテンで仕切られた箱」なんですね。

てっきりそういうものかと思っていたら。。。

なんか箱がでかい。ひと箱ではなくてふた箱分あるように見えます。

私>え、これどこから入るの?

奥さま>わからない。。。

おろおろしました。

答えとしては「撮影する箱」の横に「撮影した写真に落書きする装置」があり、二箱あるような大きさに見えた、ということです。

落書き機能に困る

写真を取った後、外で落書きしてね、と促されます。

その落書き機能が多彩なんですよね。

ああー、女子高生たちはきゃっきゃうふふしながら、写真をきらきらデコるんだろうなあ、と思うわけです。

でも、年寄り二人はそんな機能があることすら知らず。

もともと撮影さえできればそれでいいつもりできたので。

落書き画面を前に、完全にフリーズしていました(笑)。

意外と落書き時間も長いんですよね。

使い方の分からない落書き画面、それを終わらせる方法もわからずおろおろしていました。

撮影した写真にびっくり

撮影された写真のプレビューを見てびっくりしました。

  • 超美白
  • デカ目補正

補正がすごい。いや、噂ではきいていたんですけどね。最近のプリクラの補正については。

想像を超えたっていうか。

これは俺たちじゃない!

そんな感じです。私の目ってデフォルトだと細いんですよ。「目が開いてないよ」と言われるくらい細い。

その目が普通の人くらいになっていましたから。

やったー、僕もようやく普通の人になれたぞー、って嬉しくない!

でも、それはまだマシなほうでした。本当にひどいのは目が大きい人。

奥さまはナチュラルに目がでかいのですが、その目が拡大されてしまうと、それはもう大変な事態です。

新種の妖怪かな?

というレベル。

自分たちのキャラデザをベースに、1000年後の人類を想像してみましたという感じの未来人がそこにいました。

なんていうか、もう「これが自分だ!」と自信を持って言えない感じの写真になっていたんですが、こういうアレンジが求められる時代なんですね〜。

値段の高さに当初びびる

1回撮影したら500円でした。

500円!?

この値付けには本当にびっくりしました。500円って学生的には結構な金額ですからね。

でも、通常は女子高生が2人〜4人くらいで撮影すると思うんですよね。みんなで割れば200円くらいなので、そこまで高くないですね。つまり、複数人での利用を想定した値段付けだと。

複数人の撮影場所+落書き機能のせいでプリクラ機ってハコが大きいいんですよね。

スペースを考えると、これくらいの値段ではないとゲーセン側は元を取れないのかもしれません。

プリントされた写真がどこから出るかわからない(笑)

写真も取った。落書き機能も終わった。

最後にプリントアウトされるわけですが、どこから出てくるかわからなかったです。

奥さまと一緒におろおろしながら探しました。

落書きする座席の足元に出力口があれば迷わないんですけど、そこから離れたプリクラ機の脇にある小さなスロットからひっそりと出力されていました。

まとめ

最初から最後まで、徹底的におろおろする体験でした。

プリクラって集合写真を手頃に撮るためのマシンだと思っていたんですよ。だから、奥さまと記念に(普通の姿で)撮影するつもりでした。

でも、もう進化しすぎていて、そういう用途では使えないですね。

  • 美白・デカ目効果
  • 落書き機能

主なターゲット層である女子高生や女子大生をいかにエンターテインするか、その一点に絞って極限進化をとげた感じです。

でも、これはこれで「あり」ですよね。

今をリアルに切り取る「写真」という機能を超えて、楽しくデコって「かわいい写真」を作る。

今のプリクラはそういう機械なのであります。

普通の写真が撮りたければスマホの写真があるわけですから、そのへんで住み分けているんでしょうね。

【グルメ】女性ウケのいい焼肉屋KINTAN。焼肉デートにどうぞ!

焼肉KINTANは赤坂見附にある焼肉屋さんです。

tabelog.com

もともと別の店の焼肉を食べに行く予定だったんですが、当日まさかの休店(笑)。焼肉難民になりかけていたところ、ここのランチメニューが目に入り、飛び込みました。

適当に飛び込んだので、果たしてどうなんだろう。。。と不安でしたが、なかなか面白い店だったので紹介したいと思います。

KINTANは内装がウリ

焼肉というと、THE 男の食べ物! という印象ですが、このKINTAN、だてに店名が横文字でもなければ、赤坂なんてモダンな場所にありません。

入ってびっくりしたのは「店内が非常におしゃれ」であることです。

f:id:onipad:20170723180053j:plain

派手派手な感じではなく、非常に落ち着いています。店内の雰囲気がいい、まさにそんな表現が当てはまります。

テーブルとテーブルの間の距離が空いているのも好印象でした。通路が広いと居心地がいい。贅沢に空間を使っているなあ、という印象です。おかげで他の客を意識しなくていい、というのは心地いいものです。

こういった「落ち着く空間」は女性の評価が高いんでしょう。

入っているお客の多くは女性でした(というか、男だけの客というのはいなかったかも。。。)。奥さまも非常に高評価でした。女性が気兼ねなく入れる焼肉屋さん、というのはそれだけで貴重です。

肝心の焼肉ランチは意外とコスパがいい!

ただ、内装がよくても、味が微妙な店には行きたくないですよね。落ち着いた内装に満足したいのなら喫茶店で十分ですから。

食べ物屋に求めるのは味とコスパです。

KINTANのランチメニューは合格水準でした。何よりもコスパがいい。

こちらが私の注文したランチセット。

f:id:onipad:20170723180149j:plain

こちらが奥さまの注文したランチセット。

f:id:onipad:20170723180220j:plain

細かいお値段は忘れましたが、だいたい1500円くらいだったと思います。焼肉定食としては相応の値段ですね。これだけならコスパとしては「普通」。

しかし、ついてくるオプションがすごいんです。

まず、ワンドリンク付き。私のコースだと生ビールもオーダー可能。これはありがたかったですね。ワンドリンクでアルコール付きはなかなかありませんので。

さらに驚異的なのは「ライス/サラダ/スープがおかわり自由」です。

f:id:onipad:20170723180822j:plain

ライスとスープくらいならわりとありますが、サラダまでおかわりOKはなかなか少ないです。

奥さまは口癖のように「サラダが食べたい、サラダが食べたい」とつぶやいていたので、このサプライズには瞳を輝かせ、せっせとサラダを食べまくっていました(笑)。

ワンドリンクと食べ放題がついてこの価格設定は非常に良心的です。

で、味は?

食べた肉の感想としては「さっぱり系とこってり系の肉の味が両極端」でした。

奥さまは「ハラミ」を頼みました。ハラミをシェアしたのですが「びっくりするほど脂肪分がない」です。

まさに「肉」という感じ。

確かにハラミは脂質の少ない部位で、さっぱりした味わいを堪能するべき肉です。ただ、ここまで肉質が肉に寄ったのも珍しいな、という感じでした。奥さまは脂質が好きではないので、狙い通りの肉がきた、と喜んで食べておりました。

私の頼んだセットは、脂質の少ないものから、多いものまでいろいろです。

脂質の少ないものはハラミ同様、徹底して「肉」。多いものは「口の中でとろけるように甘い」感じです。なかなかここまで振れ幅の多い定食も珍しいなあ、と思いながらいろいろな味わいを堪能しました。

肩ロースは卵をつけて食べてください、とのことなので、黄身の味わいまで楽しめます(笑)

f:id:onipad:20170723181156j:plain

まとめ

赤坂見附にある焼肉KINTANは以下のようにメモリーしました。

  • 女性受けしやすい明るくきれいな内装
  • ライス/サラダ食べ放題でコスパのいいランチ

なので、女性と食事に行く用途で使うにはもってこいの店ですね。

最後はおいしいデザート(これもランチとセット)までダメ押しでついてきます(笑)

f:id:onipad:20170723180250j:plain

秋葉原ヨドバシのSwitch抽選会に行った報告。参加人数など

品薄続く任天堂Switch。

手に入れようと頑張っているのですが、なかなか手に入らず立派なSwitch難民をしています。

そんな私を含めた、大量の難民たちの耳にとある情報がもたらされました。

f:id:onipad:20170717193733j:plain

秋葉原ヨドバシにて、任天堂Switch抽選会をおこなう!

午前7時からとは無茶ぶりもいいところですが、それはぜひ参加せねばなりますまい。

というわけで、行ってきました。

物を売るってレベルじゃねーぞ(笑)

一日前、大阪のヨドバシ梅田が梅田支店をぐるりと回るほどの大行列になったと話題になりました。

さすが首都東京。その比じゃないです(笑)。

ヨドバシカメラをぐるっと回るどころか、

数字の「6」

みたい感じで列が伸びていき、「あれ、秋葉原ってこんな感じの場所があったんだー」と未知の場所まで連れていかれました。

7:15分に秋葉原に到着し、おそらく7:20分にはヨドバシカメラについたと思いますが、そこからぐるーっと最後尾まで歩いていき、列に並べたのは7:30分でした。

長いよ、列長いよ!

これは何時間待ちなんやろね(遠い目)という状況でしたが、チケットをもらえたのは8時10分でした。

神田川の橋をわたるまでは全く進まなかったのですが、そこから少し行った後(だいたい8時過ぎくらいから)はノンストップで進んでいきました。

結果発表。当選確率は?

午前12時に結果発表がありました。

f:id:onipad:20170717193443j:plain

はい、外れました(笑)。

看板からわかる情報を整理すると

  • 当選者数⇛250人
  • 参加人数⇛少なくとも3127人

となります。類推できる当選確率は「7.99%」。約8%ですね。

正直、他の抽選と比べると8%の数値はそれほど悪くないですね。

来ている人数もぶっ飛んでいますが、台数自体が非常に多いので、悪くはない確率となりました。

まあ、当たらなかったんですけど!(笑)。

確率的には悪くはないですけど、次も参加するかと言われるとちょっと悩みますね。

午前7時に秋葉原にきて(長蛇の列に並んでから)、12時まで時間をつぶしますからね。なかなかエグい拘束なんですよね。。。せめてTwitterで番号発表してくれるとありがたいんですけど。

今回はこうやって暇つぶしをしていました

そのまま上野まで歩いていき、不忍池で蓮を見ていました。

f:id:onipad:20170717193613j:plain

ちょうど見頃だったのでなかなかよかったです。

これはこれで悪くないんですけど、一度行っちゃったら次の暇つぶしには使えないんですよね(笑)

【MHXX】並ハンターが鏖魔をソロ狩りしたスキル/アイテムを紹介

鏖魔ディアブロスをソロで倒してきました。

f:id:onipad:20170716205813j:plain

タイムについては並ハンターなのであまりツッコまないでください(笑)。

MHXXでもトップランクに難しいと言われている鏖魔の超特殊クエストをソロ狩りできたことでわりと満足しています。

条件は以下のとおりです。

  • 使用武器は大剣
  • オトモネコは使用する
  • 不屈は使用しない

けっこう苦戦するかな、と思いましたが3回目のトライで何とかクリアできました。

二つ名のボス格である鏖魔のソロ狩りを目指す人はわりと多いと思います。 なかなか難しいクエストではあると思いますので、参考情報として準備したスキルやアイテムについて触れておきます。

装備とスキルについて

装備とスキルは以下の通りとなっております。

f:id:onipad:20170716205909j:plain

ネセト一式なので実用スキルだけ抜き出します。

  • 防御(大)
  • 高級耳栓
  • 暑さ無効
  • 抜刀会心
  • 超会心

なにげに使っているお守りが「聴覚保護+5/防御+10/スロット2」と数値がいいので同じ設定は難しいでしょう。代替案としては「防御(大)と暑さ無効」を「南風の狩人」に換装でしょうか。

高級耳栓はvs鏖魔戦ではほぼ必須スキルです。抜刀会心、超会心は大剣におけるマストスキルなので、こちらも説明不要でしょう。

ポイントは「暑さ無効」ですね。

15分くらいで狩り殺すプロハンは別として、一般ハンターだとどうしても戦闘タイムは長くなります。

クーラードリンクの冷却時間は10分。5本で50分持ちますが、死亡して効果が途切れることを考慮すると心もとないです。

実際、私は2乙39分討伐なので、暑さ無効をつけていなければドリンクが足りなかったでしょうね。

暑さ無効がつけられない場合、クーラーミート(こんがり肉+氷結晶で合成可能)を考慮しましょう。

持ち込み数が10個なので、よほどのことがない限り不足はないはずです。

持ち込みアイテムについて

長時間の戦闘+鏖魔の異常な攻撃力のため、とにかく回復アイテムの使用が激しいです。

1回目の挑戦ではいいところまで言ったんですが、最終的に回復アイテムを使い切って息切れしました(笑)

というわけで、その反省を込めたアイテムリストが以下です。

  • 調合書と護符
    • 調合書1-5
    • 守りの護符、爪
    • 力の護符、爪
  • 自己強化系
    • 強走薬G
    • 硬化薬G
    • 鬼人薬G
  • 回復薬系
    • 回復薬
    • 回復薬G
    • ハチミツ
    • 生命の粉
    • 竜の爪
  • 秘薬系
    • 秘薬
    • 栄養剤G
    • マンドラゴラ
    • 活力剤
    • ケルビの角
  • モドリ玉系
    • ドキドキキノコ
    • 素材玉

回復薬の持ち込み数を最大限に見積もったセットとなります。

砥石は大剣だと絶対回避【臨戦】で切れ味をキープできるので外しています。クーラードリンクは前述した通り、暑さ無効スキルを発動しているのでこちらも外しています。

回復アイテムは調合分を含めると

  • 回復薬G=20発
  • 生命の粉塵=10発
  • 秘薬=7発
  • いにしえの秘薬=10発

ソロですが回復薬だけでは足りないので、粉塵を持っていきます。さらに体勢を安全に整えるために、モドリ玉10発を詰め込んでいます。

ほぼ説明不要のセットですが、補足するなら「強走薬G」です。

鏖魔の突進をかわしているとスタミナ不足になっていることが多いので、それを嫌って持ち込みました。効果は抜群で立ち回りが安定しましたね。

強壮薬Gは効果時間が5分しかない(永続ではない)ので、あくまでも切り札です。鏖魔が暴走状態になるまで温存し、そこから一気にガブ飲みするスタイルがおすすめです。

ネコ飯について

ネコ飯は防御(大)系で「ネコの防御術(大)」を発動させましょう。

確率でダメージを軽減してくれるので継戦力が増します。

オトモネコについて

連れていくべきネコは以下の2頭です。

  • 鬼人笛持ちのネコ
  • 硬化笛持ちのネコ

両方ともハンターの能力を底上げしてくれるスキルです。微々たる上昇ですが、長丁場の戦いだと無視できない効果です。

それ以外のスキルは何でも構いませんが、回復笛が使えるとこまめに回復してもらえるので立ち回りが楽になるでしょう。

武器は

  • 二つ名ホロロの睡眠武器
  • 獰猛ホロロの睡眠武器

を持たせて睡眠状態を狙いました。でも、2回くらいしか眠らなかったと思うので、それほど役に立った印象はありませんね。

まとめ

基本的には「ハンターの能力を精一杯アップする。回復アイテムをがぶ飲みして殴り勝つ」というシンプルな作戦です。

ただ、防御力がいくら高くても、回復薬をいくら用意しても、鏖魔の攻撃力はぶっ壊れているので、被弾が多いと勝てません。

鏖魔の動きは直線的かつ素直なので、あまり理不尽な攻撃がないので、立ち回りとしては見切りやすいです。鏖魔の動きを覚えれば安定すると思いますので、ぜひ頑張ってみてください。

こちらも鏖魔の攻略記事です。参考にしてみてください。

www.oninote.com

【映画】野村萬斎主演の時代劇「花戦さ」を観てきた

豊臣秀吉と言えば、誰でも知っている戦国時代の英傑であり、天下統一を成し遂げた覇者でもあります。

そんな秀吉に華道で勝負を挑んだ男を描いた作品が本作「花戦さ」。

www.hanaikusa.jp

いやいや、花で秀吉と勝負するとか無理すぎでしょ〜(笑)、どうやって勝負するの、と興味があったので観てきました。

野村萬斎が演じるのは、どんな主人公なの?

一言で言えば「花バカ」です。

人間としてのステータスのすべてを華道に振っちゃったような人間です。

花を活けることには天才的なセンスを発揮しますが、それ以外はてんでだめ。普通なら名誉である華道の大家という重責も、普通のことができない彼にとっては辛いだけの職務だったりします。

いわゆる変わり者ですね。

当然、表情や仕草までかなり変わった表現をするので、なかなか見ることができない「ちょっと壊れた怪しい野村萬斎」を堪能できます(笑)

どんな話なの?

花戦さ、というタイトルですが、秀吉と勝負するのは最後の最後なので、それほど戦感はありません。

実際のところ、タイトルは「茶と花」のほうがふさわしいでしょう。

というのも、描いている大半は「千利休との友情」なので。

千利休は秀吉と同時代に生きた茶の名人です。

茶と花。

表現する手法は違えど、同じ芸術を志した二人が、だんだんと互いを認め、受け入れていくのがメインストーリーとなります。

しかし、利休は理不尽にも切腹させられてしまいます。

利休の死に衝撃を受ける主人公。

そんな彼に追い打ちをかけるように、暴君とかした秀吉は次々と町人たちを投獄、処刑していきます。

近しい人たちが容赦なく殺される姿を見て、主人公はついに怒り、自分の命をかけた「花を使った談判」−−花戦さを秀吉に仕掛けます。

で、面白いの?

華道と茶道の話なので、地味になるのは仕方がなく、全体的には物静かなストーリーです。インパクトのあるシーンといえば、野村萬斎の変顔くらいです。

利休と萬斎の友情を丹念に、丁寧にとった映画だな、という印象ですね。

タイトル通りの「花戦さ」が始まるのは映画の最後の最後です。ここはちょっとおもしろかったですね。

そもそも、ゴールがむちゃくちゃすぎるので(笑)

だって花ですからね。花を使って暴君である秀吉を諌めるとか、もう意味がわからないわけです。できないよね、それ? と。

普通なら秀吉が激怒して、打ち首獄門の刑で終わりです。

しかし、これは映画。映画である以上、普通はハッピーエンドでなければならないわけで、主人公の首が河原に晒されたエンドではダメなのです。

というわけで、必ず主人公は秀吉を納得させなければいけないわけですが、どう考えても花で諫言するってのが無茶すぎて面白いんですね。

結論だけいうと、そう無茶でもない展開で、秀吉を納得させてしまいます。

  • 秀吉の、利休を追い詰めたことへの悔恨
  • 文化を愛した信長への憧憬

など、秀吉の心象風景をうまく使って、秀吉を説得しています。このあたりの処理はなかなかうまいなーと思いましたね。

ただ、花戦さ、というタイトルと「秀吉をぎゃふんといわせる」というキャッチはどうかなーと思いますね。全体的な尺の割に戦さシーンは短く、また秀吉をぎゃふんと言わせるほどのカタルシスもないので。そこを売りにするのはちがうんじゃない的な。

【グルメ】100時間かけて作ったカレー? それ旨すぎじゃね? 100時間カレーを食べてきた

カレー=煮込めば煮込むほどおいしい。

それは日本人の遺伝レベルにまで刷り込まれた信仰です。

何日も火をかけて熟成させましたよー、と言われたら、無意識レベルのうちに「きっとおいしいに違いない!」と思ってしまいます。

そんな胸に秘めた弱点を一突きするナイスなネーミングのカレー屋があります。

やって参りましたのは、武蔵小杉のグランツリー1Fにあるその名も「100時間カレー」。

100時間!

調理時間が直球で投げ込まれてくる、この迫力。味に対する期待が湧き上がり、好奇心の上昇が止まりません。それはぜひ食べてみたい! と心を鷲掴みにされたので、入店を決めました。

ルーは6種類から選べる

写真の通り、ルーにはいくつか選択肢があります。

f:id:onipad:20170709110002j:plain

  • 100時間カレー(普通)
  • 100時間カレー(中辛)
  • 100時間カレー(辛)
  • バターチキン
  • キーマ(辛)
  • 100時間ハヤシ

これらの中から1つをチョイスして食べるわけですが、どれを食べるか目移りしてしまいます。

ですが心配ありません。

そんなよくばりさんのために、ハーフ&ハーフという選択肢があります。真ん中に盛った御飯を壁として、その左右に2種類のカレーをよそうスタイルです。

2種類のルーが同時に味わえると。

ただ、注意があります。

私>じゃあ、100時間カレー(普通)と100時間カレー(辛)のハーフ&ハーフをください

店員さん>100時間カレーの3種類はテーブルにあるスパイスで調整できますから、100時間カレー系と他のルーで組み合わせたほうがいいですよ。

とのことでした。

というわけで、オーダー

私は以下のセットを注文しました。

f:id:onipad:20170709110035j:plain

注文内容はハーフ&ハーフで

  • キーマ(辛)
  • 100時間カレー(普通)
  • トッピングでソーセージ

一方、奥さまの注文は以下の通り。

f:id:onipad:20170709110203j:plain

  • バターチキン
  • 100時間カレー(辛)
  • トッピングでマンゴー

奥さまと適当にシェアしながら、食べてみました。

辛さと味はどうなの?

(特に辛さ耐性のない)私による各カレーの辛さに対する感想としては、こんな印象でした。

100時間カレー(辛)>キーマカレー(辛)>100時間カレー(普通)>バターチキン

面白いのは100時間カレー(辛)とキーマカレーは両方とも辛いのですが、辛さの質が違うことですね。

100時間カレーの辛さは単純に辛いのですが、キーマカレーの辛さはスパイスの風味を強く含んでいて深みがあります。個人的にはキーマカレーの辛さのほうが奥深くて好きですね。

辛さ耐性のない私には100時間カレー(辛)は一口でも結構なダメージを喰らいましたが、ハイレベルな辛さ耐性を持ち合わせている奥さまだと

奥さま>え? 辛い? 足りないけど?

と言ってテーブルのスパイスをさらに振って「辛」から「激辛」へと進化させていました。

一般人の私としては辛口は走りすぎている感じがして、かといって、普通は物足りなかったので、次は中辛に挑戦してみようかと思います。

100時間カレー自体の、辛さをのぞいた味の感想は

「なかなかおいしい」です。

カレーとしてしっかりした味がついているので、別に辛さに頼らなくても、普通に「旨い」です。

今度はハーフ&ハーフではなくて、普通にお皿一杯ぶんの100時間カレーをがっつり食べてみたいですね。

プレミアムフライデーが流行らない6つの理由

あ、今月ってひょっとしてプレミアムフライデー!?

と不意に思い出しました。それくらい存在に空気感がありません。完全に空気感がになってしまいましたね。

きっと皆様的にも同じ想いでしょう。

もう思い出すのもこれが最後かもしれませんので、どうしてプレ金が流行らなかったのか、思うところをここに書いておきます。

その1.午後3時からという時間の微妙さ

午後3時退社はあまりにも微妙ですよね。

じゃあ、これから食事にでも、というには早すぎます。移動時間を考慮しても、やっぱり早すぎます。

時間が中途半端すぎるので、さっさと一人で帰りたくなります。

せめて午後5時退社、残業不可くらいでいいんじゃないかと思うんですけど、そうなるとプレミアム感が足りないですよね。

その2.そもそも飲みにいくやつは何時からでも飲みにいく

プレ金のもっとも微妙なところは、たまには会社帰りに飲みにいけ的なムーブメントを起こそうとしているところです。

正直なところ、いらないお世話です。そして、意味もない。

なぜなら、飲みにいく奴は何時に会社が終わっても飲みにいき、飲まずに直帰する人間は何時に会社が終わってもさっさと帰ります。

その人次第、としか言い様がないので、別に消費に貢献するとも思えないんですよね。

その3.そもそも時代に逆境している

最近の会社は(名ばかりであっても)裁量労働制の会社が多いです。裁量労働制ならば、勤務時間はフレキシブルであるわけで、そもそも時短にしよう! という考えとあいません。

また、とある外資系企業では、年間の労働時間が厳格に決められているらしく(なので祝日が少ない年だと休日が増えたりします)、いきなりぽんとプレミアムフライデーで時短されても対応不可だそうです。

いろいろな会社、いろいろな労働スタイルがあるので、午後3時に帰宅しよー! と言われても、簡単に足並みは揃いません。

その4.法的な強制力がない

とはいえ、別に会社がやろうと思えばやれるわけです。帰れ! と言えば、労働者は帰るしかないわけですから。

でも、会社は言いません。

働いてくれたほうが嬉しいからです(労働時間内なので、正社員の場合は残業代が発生しませんからね)。

プレミアムフライデーをしなくても罰則がありませんからね。

その5.そもそも労働者は暇じゃない

日本は残業大国なのです。

無駄な残業を減らそう! などというスローガンもありますが、多くの人は別にしたくて残業をしているわけではありません。

早く帰れたとしても、仕事は減らない。つまり、強制的にプレ金をおこなったとしても、その分の労働時間は他の日の残業で埋め合わせられるわけです。

それって意味ないですよね。

まずは残業時間を減らすところから始めないとダメなんじゃないでしょうか。

その6.導入時から月末金曜日が多い

そもそも導入時期が悪すぎるんですよね。

3月4月6月と月末最終日が金曜日になっています。多くの会社は月末締めで忙しいので、のんびり帰っている暇はありません。

最初の数回を「忙しいからとても無理」という状況でつぶしてしまい、あっという間に空気化してしまいましたね。

もうちょっと導入時期はうまく検討できなかったんですかね。。。

ただ、長く続けると奇跡は起こるかも

プレミアムフライデーは死んだ! なぜだ!

と言いたくなるくらいのダメっぷりで、もう復活の目もなく、でもお偉い人たちは失敗を認めたくないので成功のさなかにあると大本営発表のもと、だらだらと名目だけ続くんでしょうね。

とはいえ。

それが功を奏する可能性もあります。

ひょっとすると、黙々と3年くらい続ければ少しずつ浸透して、5年後くらいにはわりと普通になっているかもしれませんね。

まあ、忙しいときに強制的に帰らされても、特に嬉しくはないんですけど。。。

【MHXX】【超特殊】紅兜、紫毒姫、金雷公を倒したので雑感

ようやくビッグクラウンになりました。

f:id:onipad:20170625215122j:plain

少しずつですが二つ名討伐を進めております。二つ名クエストは難易度が非常に高いので、やり応えがあって非常に楽しいですね。

今回、さらに紅兜、紫毒姫、金雷公を倒したので、それらの雑感を紹介します。

ちなみに、二つ名の全体的な対策記事は以下を参考にしてください。 www.oninote.com

紅兜アオアシラ

f:id:onipad:20170625215641j:plain

アオアシラ(笑)と侮ることなかれ。けっこう強いです。

  • 爪ぶんまわしの5回連撃
  • 爪ぶんまわしからのベアハッグ
  • 風圧付きの爪ふりあげ

どれもかなりの攻撃力があり、生半可な防御力だったり、HPの回復が甘かったりすると、即死でびっくりします。

特にやばいのは、5回ひっかき攻撃でしょう。強力なホーミング+一撃の追尾距離が長いため、最悪レベルのかわしにくさです。

  • かわしにくい攻撃
  • 高い攻撃力
  • カチカチの肉質

何ていうか、派手な攻撃はなくても、基本スペックが地味にいやらしくて、戦いにくいです。マンガでよくでてくる、極めに極めた正拳突きは必殺技たりえる的な強さです。

強さに特徴がないため、実はこれといって対策できることもないのですが、銀嶺ガムートの戦法が使えるのではないかな、と思います。

www.oninote.com

ご参考までに(上記の記事の氷耐性アップは不要です。代わりに、攻撃力は銀嶺ほどではないので、防御力アップのスキルは有用です)。

紫毒姫リオレイア

f:id:onipad:20170625215601j:plain

モンハンの「毒」には以下の3種類があります。

  • 毒/普通の毒。
  • 猛毒/毒よりもHPの減る速度が早い。
  • 劇毒/猛毒よりもHPの減る速度が早い。

劇毒は、冗談のような速度でHPが減っていくため、喰らうとわりとやばいです。HPが少ない状態だとリカバリ掛ける前に死にます。

この「劇毒」を紫毒姫はばらまいてきます。

紫毒姫の攻略はこの劇毒をどうやって避けるか、という点にあります。正直、それ以外はただのリオレイアです。

劇毒対策は以下の3つくらいでしょうか。

  • 解毒笛を持ったネコを連れていく(ソロ/2プレイヤ限定)
  • スキル「毒耐性」を発動する
  • 尻尾を破壊する

解毒ネコ作戦はそのままなので説明省略。

スキル「毒耐性」には毒ランクを一ランク下げる効果があります。つまり、劇毒が猛毒になるので、かなり戦いやすくなります。

あと、紫毒姫の尻尾破壊には意味があって、一段階破壊(傷がつくだけ。尻尾切断は二段階破壊です)の時点で、毒が一ランク弱くなります。

このあたりが劇毒の対応です。

ただ、もっと単純にやるなら「弓やボウガンで殺す」というのも手です。

昔、ガンナーの知り合いに「紫毒姫はたいして強くないですよ」と言われたのですが、自分でガンナーをしてみてよくわかりました。

ガンナーは紫毒姫と相性がいいです。たいしてうまくない、わたしのヘビィでも危なげなく倒せたので。ある程度ガンナーが使えるのなら、試してみてください。

あと、紫毒姫のTipsとしては以下です。

  • 閃光弾は片翼を破壊してからでないと通用しない
  • G級追加モーションの溜めブレスは隙だらけ。溜めブレス後のノックバックを考慮して立ち位置を調整し、攻撃すること

金雷公ジンオウガ

f:id:onipad:20170625215816j:plain

雷バリバリで、普通のジンオウガ以上にバリバリです。

金ピカモード時は、格ゲーかよ、と言いたくなるような連続コンボを決めてきます。

ただ、金雷公の技で最も恐ろしいものは、格ゲーコンボではなく 「突進」です。

この「突進」がなかなかの大ダメージで、回復がぬるいと即死します。

というわけで、対策です。

雷バリバリ=ライゼクス。ライゼクスの攻略がそのまま使えます。雷耐性をガリガリに上げる作戦です。

具体的にはこちら。 www.oninote.com

雷耐性の対策以外は特になく、細かいTipsは

  • 充電後、首をぐるりと回してドヤるので、そこを殴る
  • ダイナミックお手は、ジンオウガの「横を歩いて後ろに抜ける」と安定してかわせる

くらいです。

あとは前述した、モーションの短い突進攻撃さえ気をつければ何とかなるかと思います。突進はかなり痛いので、食らっても死なない程度のHPは常時キープしたいですね。

築地移転問題と五輪問題と小池百合子さんという人

小池百合子さんが都知事になってもう一年。

まるで戦勝国が敗戦国の行いを悪と裁くが如く、彼女が最初におこなったのは、過去の知事たちがくだした決定の検証です。

それは以下の二つとなります。

  • 五輪会場と費用問題
  • 築地移転問題

もう就任してから一年というわけで、小池百合子さんにまつわる話の雑感を書いておきたいと思います。

小池百合子さんという人

まず小池百合子さんは「人気取り」を重視する人です。選挙で勝てるかどうか、自分の知名度が上がるか、それを非常に気にします。

その精神は「政界渡り鳥」の行動に現れていて、Wikipediaによるとその華麗な足取りは

「(日本新党→)(新進党→)(自由党→)(保守党→)(保守クラブ→)(自由民主党(細田派→無派閥)→)都民ファーストの会」

となっております。

どうして都知事選に出てきたかというと、そのミーハーな行動力がたたって、安倍首相の絶対許さないリストに入ってしまったからです。

もともと同じ小泉チルドレンとして、小池百合子さんは第一次安倍内閣ではそれなりに重用されていました。なのですが、安倍さんが第二次安倍内閣に向けて、総裁選に立候補したとき、恩のある安倍さんを裏切って勝てそうな別の候補を応援したんですね。

ご存知の通り、安倍さんはお友達に甘い。裏を返せば、裏切った人間には厳しい。

結果として、安倍さんは勝利して安倍首相になり、長期政権を築きます。絶対許さないリストに入ってしまった小池百合子さんは、政治家としては積んでしまった状態になります。

そこで降ってわいたのが、本命なき都知事選。

「わたしにはこの道しかない」と小池百合子さんは言って立候補しましたが、それは政治家として輝ける最後の席、という意味であって、別に都民に奉仕したいという気持ちではありません。

そして、小池百合子さんは立候補し、相手候補のオウンゴール連発も味方して、当選を果たしたわけです。

小池百合子さんが当選後にしたこと

小池百合子さんが当選後に取り組んだテーマは大きく2つです。

  • 五輪会場コスト問題
  • 築地移転問題

このあたり、チョイスが秀逸だなと思うわけです。

人気取り(ポピュリズム)を重視する小池百合子さんらしいというか。実に大衆受けしそうな、インパクトが大きい知名度の高い案件ですから。

基本的に小池百合子さんの行動を紐解く場合「人気取り」「目立つこと」を念頭に紐解くと、非常にわかりやすくなります。

五輪コスト問題

どちらかというと小池百合子さんに対して批判的な論調で書いている記事ですが、五輪コスト問題については良い対応だったと感じています。

多額の調査費用と多くの人の労働力を使って当初案に戻っただけなので無駄だったと評価されがちですが、個人的にはそう思いません。

というのも、あそこで釘を差しておかないと、五輪費用はもりもりといまだに増大していたのは間違いありません。

非難の声をあげたからこそ、そこで予算の天井ができたわけです。

あれはまさに百合子グッジョブ、ポピュリズムも悪くないと思える結果でした。

築地移転問題

一方、築地移転問題の検証はもうぐだぐだだよなー、なんでこれやっちゃったんだろう的な感じです。

なんていうか「軽くこづいてやろうと腕を振り上げたら、振り下ろす先が全然見つからなくてどうしよう」状態になっちゃいましたね。

そもそも築地移転問題はいじるべきではなかったのです。

すでに予算の投入も終わっていて(つまり税金の節約という最も都民にとって意味のある部分での貢献が見込めない)、ハコはできていて、移転は事実上決定していて秒読み段階でした。

さらに重要なのは、ほとんどの都民は移転問題をたいして重視していなかったことです。

なのに、小池百合子さんは築地の知名度と無理やり移転させられるかわいそうな人を気にするあてくし素敵アピールを考えたのか、掘り返してしまいました。

結果、築地移転延長の保証費として、いくらでしたっけ? 毎日毎日、多額の税金を垂れ流す、という税金の無駄遣いが始まります。

おそらく、小池百合子さんとしても、あ、これ、あかんやつや、と思ったのではないでしょうか。

とりあえず安全検査して、結果が悪くなければ安全宣言して終わらせる道もありました。わたしが安全検査を徹底したからこそ、都民の皆様は食の安心を担保できたわけであります、とドヤ顔で報告できたわけです。

でも、検査をする度に、謎の地下空間(笑)やら地下水から劇毒物質のシアンやらが検出され、安全宣言できない状態に追い込まれていきます。

まさに振り上げた拳を振り下ろせない状態。

築地移転問題。たどり着いた結論

で、結局、たどりついた結論が

  • 豊洲に一時的に移転
  • 築地の土地は一旦オリンピック用の道路に変更
  • オリンピック後に築地は食と市場のテーマパークとして再生
  • 豊洲は物流拠点として再利用

という、もう全部のせや! という感じのやけっぱちな内容です。

そもそも豊洲に移転した後また築地に戻ってくるとかどうなんだとか、ていうかそもそも結局豊洲は安全なのかよとか、テーマパーク(笑)の建造に税金いくら掛かるんだよそんなの作るくらいなら保育園作れよ東京氏ね的な展開です。

とりあえずすべて混ぜてしまって、テーマパークとか言っておいたら、みんな納得するやろ! みたいな感じです。テーマパークという耳障りのいい汎用単語を使ってお茶を濁す辺りが、小池百合子さんの人気取り処世術の洗練された技を垣間見せてくれます。

現実的なアイディアかどうかはさておき、問題はお金です。

無駄な税金が今までも投入され、さらにテーマパーク建築にこれからも多額の税金が投入されます。いくら日本一豊かな財政の東京都とはいえ、この出費は無視できません。

これだけひっくり返した以上、普通に移転してくれとはもう言えないわけで、こぶしの振り下ろし先を無理やり作るためだけに税金が投入されると思うと憂鬱ですね。

いい加減、都民は怒ってもいいレベル。

夏の都議選はどうなるのか?

さすがに小池百合子それねーよ感のある決定ですが、東京都も国と同じ問題を抱えていて「リーダーにお灸をすえたくても、浮気する先がない」状態です。

対抗馬の東京都・自民党はちょっと悪いイメージがつきすぎていて、投票先としては微妙感がありますね。

ただ、都民ファーストの会も元民進党の人たちが選挙のためだけに転職している状態だったりするので、微妙な代物になりつつあります。

これまた都知事選と同じく、微妙vs微妙という、なんとも言えない戦いになりそうです。

元民進党に乗っ取られた、というと維新の会もそうですね(今は分裂して解毒されましたが)。

なんだか都民ファーストも維新の会と同じ道を短時間で爆走している感じがするので、同じ悲惨な結末にはならないよう、舵取りしていってもらいたいものです。

モンスターハンターワールドの公開情報への雑感(2017/06/18)

モンスターハンターの新シリーズとして「MONSTER HUNTER: WORLD」が発表されました。

『モンスターハンター:ワールド』プロモーション映像①

グラフィックスを見る限り、 今までのシリーズとは雰囲気がかなり違います。生物/地形としてのリアルさが全面的に出ています。

おそらくは海外市場を取りに行くための戦略でしょう。

モンハンは日本だと圧倒的な販売数を誇っていますが、海外ではそれほど人気が高くない、というのは周知の事実です。

開発者のインタビューでも海外への意識が言葉の端々にあらわれています。

公開されているインタビューは以下のとおりです。

電撃オンライン http://dengekionline.com/elem/000/001/538/1538583/

ファミ通 https://www.famitsu.com/news/201706/14135490.html

ゲームウォッチ http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1065192.html

ただ、合同インタビューだったのか、そもそも表に出せる情報が少なすぎるのか、ほとんど内容は同じです(笑)

インタビューの内容がうまくまとまっているのは、以下でしょうか。

プレイデモで明かされた14の変化を総まとめでご紹介 http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1065869.html

以下、個人的に気になったことへのコメントです。

マップについて

読んだ内容から察するとこんな感じです。

  • クエストで訪れる単体のマップはシームレス
  • ただし、各マップにつながりはない

つまり、渓流マップ内、地底火山マップ内ではシームレスではあるが、渓流マップから地底火山マップに歩いていくことはできない(ルートとしてつながっていない)、ということでしょう。

つまり、エリア間の切り替えがなくなる、というイメージでしょうか。

エリアの端に引きこもったモンスターを攻撃するとエリア移動が発生して、ぜんぜん攻撃ができずいーってなる現象がなくなりますね(笑)

武器は全14種類

武器種の削除はないそうです。

リアル志向の高いグラフィックで各武器がどう描かれるのか楽しみです。

動画だとライトボウガンが完全にマシンガンみたいになってましたが(笑)

歩きながら回復できる(ガッツポーズ廃止)

これはなかなか思い切りましたね。

モンハン初心者>なんだよ、このガッツポーズ、いらね!(怒)

モンハン中級者>あのガッツポーズが駆け引きなんだよ(達観)

と成長してくのがモンハンなのですが、その象徴たるガッツポーズを削除してしまうと。

外国人にはウケが悪いらしいですからね、あのポーズ。

加えて、ダメージを数値化して効果をわかりやすくする変更も、外国市場を狙うための施策でしょうね。

モンスターには生態系がある

Aモンスターを引っ張ってきて、Bモンスターの縄張りに入れて、AとBを戦わせる、という戦い方ができるそうです。

既存作品だと、なぜかハンターばかり狙われるという理不尽さがありましたが、それはなくなりそうです。

自然を利用した、漁夫の利的な戦法は新しい遊び方になりそうです。

でもまあ、最終的には、ガチガチ装備でひたすらモンスターの頭を叩きまくるのが速い、といういつもの感じになるんでしょうけどね(笑)

ワールドは意欲作

かなり挑戦した作品だと思います。

モンハン自体、最初にリリースされてから10年以上たっています。

正直、ゲームシステムとしては「古い」んですよね。変えなければいけないのはみんなわかっているのですが、売れているタイトルだけあって、そう簡単に大きな変化は加えられません。今までのファンを失う可能性もありますからね。

なので、いろいろと細かいフィーチャを追加しながら10年間続いてきましたが、さすがにもう限界、というわけでのワールド投入でしょう。

ナンバリング(5)ではなく、ワールドという別名にしているのは、その保険です。あまり売れなかったり、不評だったらワールドは単体で打ち切って、今までの流れのモンハンへと回帰する。もしも売れれば、ワールドの流れで次を作っていく。

というわけで、今後を占う意味でも、大きな分岐点になる作品かと思います。

モンハン好きとしては、情報を追いかけていきたいものですね。

【グルメ】君は古河のプライド「餃子の丸満」を知っているか

北海道で有名なコンビニといえば、セイコーマート。

北海道内限定ならば、セブンイレブンとも互角の勝負を繰り広げる北の雄であり、道産子たちから熱烈な支持を受けています。

それと同じ感じで、全国区ではなくても、特定地域で圧倒的なシェアを誇る店、というのが存在します。

今日ご紹介する「餃子の丸満」もそのひとつです。

餃子の丸満ってどこにあるの?

私が行ってきたのはこちら。

f:id:onipad:20170613223942j:plain

本店は茨城県の古河(こが)市にあります。車で案内されたので正確な距離はわからないのですが、JR古河駅からそんなに遠くはなかったです。

連れて行ってくれた人は古河育ちの古河在住者です。

生粋の古河っ子の案内者曰く、

「古河の人間で、丸満の餃子を知らない人間などいない!(断言)」

とのことでした。

何でも、古河内あちこちのスーパーに生餃子を卸していて、手軽に食べられるらしいです。それゆえ、老若男女を問わず、みんなが丸満の餃子を知っているわけです。

すげえ、古河を制圧しているよ。。。

古河の裏の支配者と言っても過言ではない、その餃子を食してみたいと思いませんか?

どんなメニューがあるの?

定食メニューはこちら。

f:id:onipad:20170613224153j:plain

定食以外にも単品メニューがいろいろあります。

私は餃子定食を頼みました。しかも、1.5人前。だって、餃子専門店なわけですから。餃子を堪能しなければダメじゃないですか?

。。。

と、言ってしまいましたが、実のところ、1.5人前(餃子12個)は多かったです。10個超えた辺りから、あ、きつい、と思いました(笑)。

けっこう大きめの、しっかりした餃子なので、普通の人なら1人前で充分かと思います。

テーブルに着席

テーブルに着席すると、こんな案内がありました。

f:id:onipad:20170613224305j:plain

丸満名物焼き餃子の食べ方。食べ方マニュアルまであるなんて、なかなかのこだわりっぷり。

この案内によると、いろいろな組み合わせのタレで餃子が楽しめる、とのことです。

  • 特製餃子のタレ
  • しょうゆ+お酢(いわゆる普通のタレ)

という大きな選択肢があります。両方を楽しめるように、タレ用の小皿は2枚あります。

タレに組み合わせる形で以下の調味料が用意されています。

  • ラー油
  • ラー油(唐辛子入り)
  • 赤粉(一味唐辛子)
  • 辛味噌
  • にんにく

となります。わりとピリ辛系のセレクトですね。

f:id:onipad:20170613224412j:plain

あつあつ餃子のがウリなので、タレを作ってしばし待ちます。

で、餃子定食はどんな感じなの?

焼きたて30秒にこだわる通り、熱々ででてきました

餃子定食1.5人前はこんな感じです!

f:id:onipad:20170613224554j:plain

え、餃子なの? という感じの見た目から分かる通り、すごく独特です。

餃子というと焦げている部分はバリバリ、それ以外の部分はつるっとしている感じですが、この餃子はちがいます。

なんていうか、ごわごわ系?

f:id:onipad:20170613224943j:plain

生地が普通の餃子と違って、かなり厚いです。また、使っている材料も別物だと思います。よって、ちょっとしたパンを食べているような感じ、と言ったら伝わるでしょうか?

かなり独特な味わいで、今までにない餃子という感じでした。

おそらく、古河の人たちはこの独特な味わいにやられて、ソウルフードとして魂に刻み込まれるのでしょうね。

ちなみに、試した薬味でおいしかったのは

  • 自家製餃子のタレ
  • ニンニク少々
  • 赤味噌

の組み合わせでした。甘みと辛み、そしてニンニクによるコクが混ざり合って、なかなかでした。

ぜひ、オリジナルブレンドを見つけてみてください。

食べたいけど古河は遠すぎるよ!

東京のナンジャタウンにもあるそうです。そういえば、餃子スタジアムってありましたね。

www.maruman68.com

胃カメラ(鎮静剤なし)の体験記

年を取ってくると食道と胃の調子が悪くなることって、ありませんか?

3年前の話です。食道と胃が気持悪かったので、病院に通っていたんですね。でも、なかなか回復しなくて、医者にこう言われました。

医者>胃カメラいっちゃう?

というわけで、胃カメラを飲むことになりました。

きついきついと有名な胃カメラ検査。気乗りしませんが、変な病気だったら嫌ですから、挑戦することにしました。

検査前

前日は夜の9時から絶食となりました。ただし、飲み物は大丈夫、とのことです。絶食だけだったので、下剤祭りに突入する大腸カメラよりはかなり楽です。

大腸カメラの体験記はこちら www.oninote.com

で、翌日になり、病院へと向かいます。

まず、胃の中をきれいにする薬を飲んだ後、選択を迫られました。

  • 「鎮静剤を打つかどうか」

前日にブログで読んで勉強していましたが、鎮静剤を打つと、半分寝ている状態になるため、胃カメラを飲むのが楽になるそうです。

実際、経験者は「え? もう終わったの?」という感じです。

しかし、わたしは「鎮静剤を打たない」ことにしました。

始めての胃カメラですし、なんちゅーか、どれほどものかを味わってみたかったのです。安心してください。マゾではありませんよ。

で、すぐに後悔しました。

検査室に入ったとき、こう、胃カメラ装置がでーんと置かれているわけですけども、そのカメラが。先っぽについた棒が。

なんつーか、太い。

看護婦さん>いやー、あれでも細くなったんですよ。ボールペンくらいの太さかな?

。。。ボールペン丸呑みしないですよね?

その後、看護婦さんが「はい、お口を開いてー」と言って、スポイトでぴゅっぴゅっと薬液を喉の奥に吹きかけてきました。

麻酔薬らしいんですけど、これ、すごかったですねー。2秒後には喉の周辺が麻痺しました。即効性がありすぎる。

そのまま横たわり、口にマウスピースを嵌めこまれました。

マウスピースっていうか、どまんなかに胃カメラ挿入用の穴が開いていて、明らかに専用型。

看護婦さん>はい、噛んでー。

言われたとおりに噛んだ後、ぺたりとテーピングする看護婦さん。

そして、ついに胃カメラ検査士が登場します。

検査の開始

慣れた手つきで胃カメラを手に取り、スイッチオン。

胃カメラの先端が七色の光を放ちます。

え? なんで、そんな極彩色なんですか? 人体が求めていない色ですよね、それ?

で、いよいよ検査が始まります。

最初、厳かな「始めますね」とか「入れますね」とか宣言があると思ったんですよ。

そうしたら、何もなくて。

先生が前に立ったかと思ったら。。。

どすっ

いきなり胃カメラを突っ込んできたんですね。

マウスピースがあるので、すでに口は開いていますからね。そりゃもう、いつでもウェルカムな状態でした。

感覚なんですけど明らかに「硬くてぶっといもの」が粘膜の中に入ってくるんですね。いや、ダメ、そこ、無理。入らないから。人体の構造上無理だから。噛み砕いたものが入るようにできてますよね、ここ? みたいな。

でも、喉元のときはまだマシでした。

医者>オエってなりますけど、我慢して下さいね。

その瞬間。

わたし>おええええええええああああああああ!!(誇張なし)

冗談抜きに、こみ上げる嘔吐感が口から漏れましたね。

この辺りに嘔吐反射するポイントがあるらしく、ありえないものが侵入してきたら、身体が吐き出そうとするわけです。

ボールペンサイズの硬いものとか、ありえないからね。

この瞬間に、HPがごっそりと持っていかれましたね。しかし、お医者さんは手加減しません。

医者>はーい、ここから狭くなりますから〜。

で、さらに「黒光りする硬くてぶっといもの」が食道のあたりをメリメリメリメリと進んでいきます。確かに狭い場所みたいで、単純なキツさはここが一番つらかったですね。

だいたい、この辺りで残HPが1桁台になります。

しかし、ここを抜けると、キツいポイントは抜けます。たぶん、胃に到達したからだと思いますが。

何だか、医者が空気をぷすぷすと胃の中に送り込みながら、カメラを動かしているのだけがわかります。

キツさは減るんですけど、食道と胃にぶっといケーブルが入っている状態なので、明らかに「重い」です。まさに、重い、というのが正しい表現だと思います。

ただ、この時点でHPが1桁になっているので、もう楽になったから嬉しいとか、そういう感じではないです。

わたし>あっ、あっ、あっ、あっ、あっ、あっ、あっ

こんな感じでした。半分意識がぼんやりしていて、胃カメラが動くたびに反射的に声が漏れるだけ。

そんな感じで死にかけていると、医者が胃カメラを引き戻しはじめました。てっきり、また苦しい感覚が来るかと思いましたが、そうでもなかったです。

帰りは楽でした。

検査後

ようやく検査が終わりました。胃カメラを突っ込んでいる時間は5分〜10分くらいだったでしょうか?

終わった後、開放感とか全くなかったです。

口の中は麻酔で麻痺しているし、HPは一桁だし。たぶん、このときのわたし、こんな感じだったと思います。

f:id:onipad:20170610213358j:plain

大切な物、失っちゃった。

ふらふらのわたしを看護婦さんが褒めてくれます。

看護婦さん>お上手でしたよ! 他の人とか、もっとウゲウゲとなっちゃうのに!

隠れた才能、発見。いらない!

その後、お医者さんから診断が下りました。

医者>君の内蔵、チョー綺麗! ピロリ菌もいないし完璧!

前にバリウムを飲んだときも、内臓が綺麗、と言われていましたので、いまだにパーフェクトな内臓のようです。変な病気じゃなくてよかったです。

お値段は締めて5100円。意外と安いものですね。

で、帰ったんですけど、明らかに食道と胃がヒリヒリするんですよね。食道から胃のラインがくっきりとわかる。内臓の幅が広がっているのも自覚できる。

なんつーか、内臓にダメージが入っているカンジがするんですけど。。。胃カメラのせいで身体が悪くならないか心配です。

もう、しばらくは飲みたくない代物ですね。

【MHXX】村最終の5クエストをクリアしたので、それぞれの雑感

f:id:onipad:20170608204817j:plain

村クエを進めると、以下の5つのクエストが発生します。

  • モンスターハンター
  • 覇者の証明
  • 龍歴院からの挑戦状
  • ギルドからの試練
  • ダブルクロス

休日にぷちぷちとつぶしていき、全てクリアしました。

率直な感想としては、超特殊のような頭おかしい難易度ではなく、むしろ簡単です。それなりにモンハンをやりこんでいる人なら初見クリアも可能なレベルでしょう。

逆に、モンハンの経験が浅い人にはちょうどいい難易度だと感じます。

これらのクエをソロ(村クエなので絶対にソロなんですけど)で片付けることができたら、一人前ハンターを名乗ってもいいかもしれません。

というわけで、それぞれのクエの雑感を書きます。

モンスターハンター

  • リオレウス
  • ティガレックス
  • ナルガクルガ
  • ラージャン

戦場は闘技場です。

登場するのはすべて通常種のモンスターで、それぞれと男らしくタイマン勝負します(2頭同時には出てきません)。

このクエは他の4つのクエと比べて、明らかに難易度が低いです。

G級最終装備でがちがちに固めて挑めば、そう簡単に負けないクエでしょう。なので、これといって気をつけるべき点はありません。

とりあえず、最初に着手するクエはこれですね。

覇者の証明

  • 獰猛ラギアクルス
  • ブラキディオス
  • 獰猛リオレウス

戦場は闘技場です。

個人的に、5つのうちで鬼門をあげるならこの「覇者の証明」でしょう。

私、ラギアクルスが苦手なんですよね(笑)。雷の範囲攻撃が、いまだに見切れていないので、どうしても被弾が増えてしまいます。

しかも、獰猛なんでダメージがとても大きいです。

さらに最悪なのは、暴れまくる獰猛ラギアクルスを何とか倒しても次が大変。ブラキディオスと獰猛リオレウスは2頭同時という、ひどい設定。闘技場なので、柵をおろして分断して戦いましょう。

装備としては、とにかくラギアクルスの雷攻撃が嫌だったので、大剣用のブラック一式に、以下のスキルをつけました。

  • 雷耐性アップ(対ラギア用)
  • 爆破無効(対ブラキ用)

雷耐性+25まであがると、さすがに楽ですね。

龍歴院からの挑戦状

  • 獰猛ジンオウガ
  • 激昂ラージャン
  • シャガルマガラ

戦場は禁足地です。

覇者の証明とは逆で、最初の2匹が2頭同時、最後のシャガルがタイマン勝負になります。

単体のシャガルはどうでもいいのですが、最初の2頭クエが厳しいところ。

戦場は「禁足地」で柵がないため、王道の「けむり玉大作戦」で戦います。けむり玉でけむりをたくと、よほど近づかない限り、モンスターに気づかれません。その間に、速やかに片方を倒します。だいたい40秒くらいでリチャージしながら戦えばいいでしょう。

まず、ジンオウガを集中攻撃します。ジンオウガさえ落としてしまえば、普通のクエになります。

ジンオウガとラージャンが雷属性なので、覇者の証明同様、雷耐性アップ装備をおすすめします。

ギルドからの試練

  • 獰猛ディアブロス
  • 獰猛セルレギオス
  • 獰猛イビルジョー

戦場は闘技場です。

こちらもタイマン勝負3連発です。クエスト「モンスターハンター」と違うのは、全員が獰猛化していること。

よって、攻撃力・体力が盛り盛りになっていて、難易度が高くなっております。

獰猛セルレギオスは通常種と比べて裂傷が発動しやすい感じがするので、裂傷無効をつけておくと楽になるでしょう。

1体1体がかなり強いですが、幸いなことに、戦場となる「闘技場」にはベッドがあります。モドリ玉を調合ぶん持ち込み、死にかけたらモドってベッドインを繰り返せば立ち回りが安定します。

どうしてもクリアできないようなら、試してみてください。

ダブルクロス

  • 獰猛ディノバルド
  • 獰猛ライゼクス
  • 獰猛タマミツネ
  • 獰猛ガムート
  • バルファルク

戦場は塔の秘境です。

ほんとうの意味での村最終として設定されているのが、この「ダブルクロス」です。

獰猛が勢揃いですが、体力的には普通の獰猛種より少なめに設定されている感じがして、それほどタフではありません。

感覚的には、獰猛4種よりもバルファルクのほうがタフな印象がありました(バルファルク戦に慣れていないというのもあるかと思いますが)。

持っていったほうがいいアイテムは

  • 消散剤(対ミツネ、ガムート用)
  • ペイントボール

1MAP系なのに、ペイントボール? という感じですが、バルファルクに使います。ペイントしておかないと、バルファルクの急降下ダイブをかわすのが面倒なんですよね。

私はペイントボールを持っていかなかったので、大変でした(笑)